お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
突然ですけど
めちゃくちゃ感動したゲームってなんですか?
人目見ただけで
こりゃあヤバい!!!
と心の奥底で感じたゲーム!
ゲーム内容とかではなく見た瞬間に
心を完全に奪われた...
そんなゲームです。
忘れもしない1985年
あれは大阪梅田の第3ビルのゲームセンターでした。
セガ直営店のそのゲーセンを覗いてみると
巨大な筐体がグイングイン動いている...
周りには多くの人がゲームプレイを見守ってました。
ほんまグイングイン動いてたそのゲーム
スペースハリアー
な...なんじゃこりゃ~~~~~~!!!!!
物凄いスピード感での高速、多重スクロール!
地面の3D表現!
敵キャラのでかさ!
素晴らしいグラフィック!
嫌が上でも高まるBGM!
す...全てが別の次元だ...
呆然ですよ!ぼーぜん!!
我に返り次にきた衝動
お...俺もプレイしてぇ...
しかし!プレイ料金を見て絶望
1プレイ200円のステッカーが目に入ります!!
所持金は250円...
1プレイ50円のゲーセンで遊ぼうと思っていたので
ここで200円無くなるのは相当痛い...
でもプレイせずにはいられなかった!!!
ドキドキしながら200円を投入し
コクピットに座ります。
震える手でスタートボタンを押す!
うぉぉぉ~~~~~!!凄えぇぇぇ~~~!!
まさに空を飛んでいる感覚!!
必死になってショットを連打!!
敵を打ち落とす感覚がめっちゃ気持ちいい!!!
しかしあっけなく4面でゲームオーバー
手を見ると汗びっしょりでした(笑)
所持金のほとんどを使ってしまいましたが
全然後悔しなかったなぁ
かならず攻略してやる!!
そんな強い思いとともに
清清しい気分で梅田を後にしたのを覚えています☆
その後近所のゲームセンターにも
筐体が動かないバージョンのスペハリがやってきました
1プレイ100円
上手いお兄さんのプレイを見て敵のパターンを把握
ノートに書き込み練習の日々...
ノートを見ながらプレイするうちに
敵の登場パターンは完璧に頭に入っていき
ついに1コインクリアすることが出来た...
そして梅田のムービング筐体でリベンジ!!!
(当時のものではありませんがコレがムービング筐体です)
この時のプレイ料金は100円に値下がりしてましたが
この筐体でクリアすることに意味があるのです!!
(勝手に思ってただけですが...)
地元のゲーセンでの練習のかいあって
順調にステージをクリアしていく
12面に差し掛かった頃に回りの異変に気がつきます...
ギャラリーが増えてる!!
「こいつ最後までクリアすんじゃね?」の眼差しを受け
16面に到達
その頃にはギャラリーの数は10人くらいになってた
心臓バクバクで16面のボス
スタンレイを攻略!!
残り1機で17面へ...
しかし17面ボスのウイウイジャンボに一機やられてしまう...
ここで残機は0に
手に汗握りながら集中!
なんとかウイウイジャンボを倒し18面へ
ここまでくれば後は油断しなければクリアできるボスラッシュ!
この筐体で絶対クリアするという想いが
僕の心臓を高鳴らせる.....
最後のボスを打ち落とした瞬間
ギャラリーから「おぉ~~~~」と歓声があがる
心の中では
いゃった~~~~~~~~!!!!
と大はしゃぎでしたが
クールに筐体を降り立ち
人の間を通り抜けていきます
き....気持ちいいぃぃぃぃ~~~~
これ以降
アウトラン、アフターバーナーと
セガの体感ゲームを攻略していくことになります☆
スペハリの思い出はまだまだありますが
続きはまた今度☆
最後まで読んでいただき、あざす!!