お疲れ様で~~す!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
突然ですが映画好きですか?
ほとんど見ないって方でも
お気に入りのDVDが1本や2本は
お家にあるんじゃないでしょうか?
僕が始めて親父に連れて行ってもらった映画は
「キングコング」でした
途中でおしっこしたくなったんですが
物語は終盤
食い入るように観ていてエンディングと同時に
放尿!!
あの時の親父の顔は今も忘れられないっす
(スマン親父)
小学校1年の時に放送していた
「ゴールデン洋画劇場」
高島忠雄さんがパーソナリティーを勤めてられました。
そこでいきなり始まった映画
ドランクモンキー酔拳
サクっとストーリーを話しますと
カンフー道場の息子 ウォン.フェイフォンは
かなりの悪ガキ
道場の師範にイタズラしたり
外に出ては喧嘩三昧
正義感は強いのですが腕っ節が立つので
なかなか理解してもらえません。
そんな息子をフェイフォンの親父は
精神を鍛えなおすため「ソカシ」という
武芸の達人に弟子入りさせます。
修行中にうまく逃げ出したフェイフォンでしたが
運悪く、凄腕の殺し屋「テッシン」と戦うことになり
ボコボコに...
心を少し入れ替え、ソカシの修行を受け入れ
ついには必殺の「酔拳」を体得し
自分の親父の殺しの依頼を受けた「テッシン」と
命をかけた戦いをする
ってのが大まかなストーリーなんですが...
とにかく大好きになってしまった!!!
カンフーアクションのかっこよさ!
その中に混ぜられてるギャグテイスト!
小学生でもわかる胸熱展開!
ビデオに撮ってなかったのを泣きながら後悔したら
なんと叔父さんがビデオに撮ってくれていて
弟と毎日酔拳を鑑賞する日々
たぶん僕の人生の中で1番見ている映画です☆
(200回は超えてると思う)
その中で「ソカシ」がフェイフォンに言った言葉は
僕の中で凄く印象に残っています。
ソカシ「お前さんも武芸をやっとるんなら知っとるじゃろ?」
「何事も基本が大事じゃ。」
これはスケートボードの兄貴
アゴローくんにも散々言われた言葉です。
基本って本当につまらない
地味だしえんえんと繰り返すし...
でも基本をマスターしないと上達しないんすよね
仮に上達してもスピードがグンと下がってしまう
なにかしら物事をやるうえで
常にこの言葉が頭の中にある状態に!
この映画のお陰で知ることができました☆
(よく忘れますが...)
それからというもの
映画を観る=ジャッキー.チェン
という状態が7年くらい続いてましたね☆
この映画俳優に出会ったことを本当に感謝しています
今でも大好きです!!
最後まで読んでいただき、あざす☆