杜の都の珈琲職人,この道14年の青木です。
1杯のコーヒーでほっと一息
珈琲専門店オープン以来,
淹れ続けたコーヒーは,60000杯超。
初めてコーヒーを美味しいと思った方続出。
そんなコーヒーの秘密をお伝えしております
こんにちは!
皆様は,「昇華転写紙」(しょうかてんしゃし)って
聞いたことありますか
「くつ」や「バッグ」を買った時に
中に詰めてある
あの「紙」のことです。
この「昇華転写紙」(しょうかてんしゃし)は,
実はちょっと\クセモノ/
私は,
すっかり”古紙”だと思いこみ
資源ごみ回収日に
新聞紙や広告紙と一緒に
回収所へ出したこともありました。
もちろん,柔らかい紙なので,
雛人形をくるんだり
大切な食器をしまう時に使ったり
そんな事にも利用していました。
と・こ・ろ・が…
この「昇華転写紙」(しょうかてんしゃし)のインクは
特殊なインクで
昇華性のインク(固体が気体になる時に,その色がつくインク)を使うそうで
Tシャツなどにも
アイロンでプリントできるもの。
インクは常温でも気体になりやすいそうで。
古紙に混ざってしまうと,
リサイクルされた紙の表面に,インクがカビのように現れてしまうとのこと。
これはどういうことかって言うと,
わずかな量でも,「昇華転写紙」(しょうかてんしゃし)が古紙に混ざると,
せっかくの再生紙が
大量に無駄になってしまうそうです。
こりゃ,大変だ
ということは,
「昇華転写紙」(しょうかてんしゃし)は
古紙回収に出してはいけなかったんですね
それで,ふと,気づいたことがあるんです。
皆様,
コーヒー豆が入っている袋の材質って
気にされたこと,ありますか
そうそう,
✔袋の表がクラフト紙なので,一見 ”紙”に見えるもの
✔明らかにビニール
✔プラスチック
実はね,
袋の裏をよく見ると
素材のマークが入っています。
そうなんです,
こちらの袋は,クラフト紙。
それでも【プラ】としての扱いなんですよ。
ちょっとわかりづらくて細かいのですが
一瞬だけでも
確認していただけると助かります
クラフト紙は,通販・ギフトなどに使います
https://goodfriendswithcoffee.hp.peraichi.com/tegami
私の知人が,ここにいます。
今,どんな気持ちでいるだろう…