こんばんは!
1杯のコーヒーでほっと一息
珈琲専門店オープン以来,
淹れ続けたコーヒーは,60000杯超。
初めてコーヒーを美味しいと思った方続出。
そんなコーヒーの秘密をお伝えしております
杜の都仙台,この道13年半の焙煎人,
青木です。
明日から3日間
\仙台短篇映画祭(せんだいたんぺんえいがさい)/
いよいよ,開催です
事務局の方によると
例年以上にチケットの売れ行きは上々で
映画好きな皆様が
楽しみにされているようです,ということでした。
秋の一日,
ちょっとレアな映画でお楽しみくださいね。
そしてこの中の
一つのプログラムをイメージし
オリジナルブレンドをお作りしました。
(こちらは,Dプログラムのイメージです)
ブレンド名が\映画と音楽ブレンド/
そのイメージは…
映画館にいる時も観終わった後もずっと,
余韻を残して
日常生活の中で音楽が頭の中で流れる,
そんな,映画を観た後のよいんを感じるような,ブレンド
コーヒーを口にして
その味わいから音楽をイメージして
ずっと音楽が流れている。
ここからは,
【私の考える,ブレンドレシピ】
ちょっと教えちゃいます
実は,今回のブレンドは,
すごくすごーーーく,悩みました。
まず,
口にした時に,その味「消える?」「残る?」
この場合は「残る」しかも「長く」
とすると,ある程度しっかりした味わいが
必要なわけです。
こちらでも悩んでいる様子がわかるかも…です
https://goodfriendswithcoffee.hp.peraichi.com/tegami
ただ,
「苦い」のはだめかもしれない。
どちらかというと「コク深い」感じかなぁ…
更に,手に取る方のお顔が見えない。
どんな方たちが,
このコーヒーを手にされるんだろう?
ココ,すんごく難しいんです
だから,
ある程度,
どんな方が口にされても
受け入れられる味わい
これが必要になります。
あぁでもない,
こぅでもない,
さんざん悩んで
さんざんサンプルを作って
出来上がりました!!
今頃は,
当日きちんとお渡しができるように
事務局の方が
準備を整えて下さっていることでしょう。
もしも当日
この\映画と音楽ブレンド/を
手にされた方がいらっしゃいましたら
感想などいただけると
とっても嬉しいです
うっかり…そう,本当にうっかり…
ドアのところに指を挟んだ…
めちゃくちゃ,痛かった…