がんばれ野菜たち☆ | 日々の記録

日々の記録

日々の暮らしのこと、好きな家具や雑貨のこと、旅の思い出、大好きな北欧やイギリスのことなどを綴っています。

2012年春、長年住んでいた関東を離れて、沖縄で暮らしはじめました。





先日、ベランダから眺めた夕焼け空がとても綺麗で、思わず写真を撮りました笑顔1


自然の織り成す色はとても美しいですねきらきら



花を見て美しいな、と思うことはよくあるのですが、

初めて自分たちで野菜を育て始め、毎日その様子を見るようになって・・・

最近は、野菜も「美しいな」と思うようになりましたclover*


以前は旅の風景や雑貨を撮るために、一眼レフカメラが欲しいと思っていたのですが、

今は、野菜をもっときれいに撮るためにも欲しい!!と思うように・・・(笑)


↓ とうもろこしですとうもろこし まだ葉っぱだけだけど、この葉がきれいでじっと見ちゃいます・・・




   ↓ ブロッコリーです。横のほうからも、小さいのがいくつか出てきていてかわいいぽわわん*グリーン




花が咲き始めそうだったので収穫して食べました!! おいしかったです好




↓ 「オカワカメ」です。 買ったときは小さかったのに、どんどんつるがのびてきました。




オカワカメは、ツルムラサキの仲間のつる性植物で、栄養価が高くおいしい野菜だそうです。

(葉っぱが7~8cmになったら採って食べます)

つるがぎゅっと支柱に巻きついているところが、なんだかかわいい笑顔1

お店でこのオカワカメを買ったとき、レジのおばさまが「これ・・・ワカメ!?」と言っていたのが

面白かったです(笑)



↓ トマトも実がなってきましたよ~!ハート これは数日前の様子です。 



↓ 下から見たこの形も、かわいくて好きです笑顔1





↓ こうやって実がなるのか・・・と思わずじっくり。自分たちで育てると、過程も楽しめていいですね。





↓ 現在の様子です。少しずつ大きくなってきましたよ~










赤くなって、収穫できる日が待ち遠しいですトマト



↓ フェンネルです。新しい葉が出てきました~ こんなふうに出てくるのですねにぱっ☆




↓ どんどん伸びて、数日でこうなります。






最近は、アブラムシや毛虫などが多くなってきてしまったベランダの植物たち・・・あせる

虫は夜に活動するそうなので、夫が毎晩「ちょっとパトロールに行ってくる!!」と言って、

植物に虫がついていないか見てくれています。

(あ、もちろんそんなに広いベランダではないのですがえへへ…


今までも、パトロール中に虫を見つけては退治してくれていました。



昨日の夜の出来事です。



↓ バジルが毛虫に食べられていました~えーん しかも、なんだか一番おいしそうなところを食べてるよ・・・




バジルは今まで虫がついてなかったのになぁ・・・

夫がまさに「今食べてる!」というところを発見して、退治してくれましたありがとうございます



↓ 夫が虫退治に使っている、フマキラーの「野菜と花のカダンセーブ」





食品原料(ヤシ油+でんぷん)から作られていて化学殺虫剤は使っていないので、

人と自然にやさしいのだそうです。

あ、でも大きな虫がいた場合は、手でそのまま取り除いているようです。



他のプランターのバジルは今のところ大丈夫なようですほっ


料理などに結構使っているのですが、摘んでもどんどん新しい葉が出てきてくれます。

(バジルの葉は、上のほうから摘むそうです)


ちょっとわかりにくいのですが・・・・


↓ 左が約1週間前。上のほうは摘んであります。 右が昨日。新しい葉が出てきています。




    ↓ キュウリです。花が咲いたのですが、葉がうどんこ病になってしまいました絵文字(泣く)




↓ でもがんばってます。 このまま大きくなるといいなきゅうり







みんながんばれ~!!