北欧のカフェ | 日々の記録

日々の記録

日々の暮らしのこと、好きな家具や雑貨のこと、旅の思い出、大好きな北欧やイギリスのことなどを綴っています。

2012年春、長年住んでいた関東を離れて、沖縄で暮らしはじめました。







上の写真は、フィンランドのカフェの看板ですやかん

お店には入らなかったのですがえへへ… かわいかったので撮影



昨日の記事に、スウェーデン・ストックホルムで見かけたトラム・カフェの写真を載せたのですが、

後で読んだら説明がひどすぎましたあせる  路面カフェ電車って・・・汗


なのでちょっと補足を・・・

これは、ストックホルムの街中を走っているトラム(路面電車)で、2両編成になっています電車

1両目は普通の車両で、2両目がこのカフェになっている車両です。

私は見かけただけで、実際に乗車はしていないのですが(心残りですえーん 乗りたかった!!)、

この2両目のカフェ車両に乗ると、飲み物(コーヒーか紅茶)+お菓子の料金を含んだ

乗車料金を払って、移動しながらお茶が楽しめるという仕組みになっているようですcoffee

のんびりと、窓の外の移り変わる景色を楽しみながら飲むコーヒーもいいですね♪☆



ヨーロッパはかわいいカフェがたくさんあって、ついつい何度もお茶しちゃいますcup*


↓ スウェーデン・ストックホルムのカフェcoffee* 




セルフサービスで、自分の好きなものをトレイに取ってレジまで行きますチョコケーキ

おいしそうなものがいっぱいあって悩む~!ハート



↓ たくさんの人でにぎわっていました♪☆ 



外国では日本よりも、男の人が甘いものを食べている姿をよく見かける気がします・・・


ここのカフェ、ケーキやお菓子だけではなく、サンドイッチやパンなどもあったのですが、

フランスパンなどは大きいまま1本ど~ん、と置いてあるんですよパン


それで、みんなそれを適当な大きさに手でちぎって自分のトレイに乗せるんですけど・・・

あれって、どうやってお会計するのかな!? 

みんなそれぞれ好きな大きさに切ってたけど・・・

あと、素手で、がしっとパンをつかんで、ちぎってまた戻すって・・・

日本ではなかなか見られない光景ですよね汗



↓ 店内にも席がありましたが、こんなふうに外にもたくさん席が椅子




お天気が良い日は、オープンカフェもいいですねsun*