いつもご覧いただきありがとうございます。はじめましての方もありがとうございます。只今、フォロー申請してくださる方でブログを書いていない方、アメーバIDの写真が「No image」の方はフォロー受付しておりませんので、ご了承くださいませ!
旦那さんの浮気発覚した時は「私のメンタル不調で旦那さんに負担をかけていたのかな」とも考えてしまいました。
ですが、ブログを書くようになって他の方のブログも読むようになって気が付いたことがあります。
それは・・・
「配偶者の浮気はストレスが大きい時ではなく、むしろ生活が上手くいっている時」
が多いのかもしれません。
私たち夫婦も、私の方が2歳年上で私の方がしっかりしている正社員でバリバリ働いている、どちらかというと「鬼嫁ダメ嫁」で私中心の生活でした。状況的には旦那さんにストレスがありそうな状況でした。
ですが、会社を退職して「旦那さんが私を養う」ことが彼の自信になってしまったのかもしれません。
旦那さんにしてみれば「仕事も上手くいっている」「奥さんも自分の力で養っている」「今までとはパワーバランスが違う」「多少わがまま言っても許される」など自分に自信があるからこそ、他の女性にアプローチできたのかなと思います。
そういえば、浮気の始まったころに弱っている私を家に置いていくときに「俺はストレス発散もしちゃいけないの??」と強め発言していました。
なので、「私たち夫婦はうまくいっている」と思っているお家ほどもしかしたら「浮気」の可能性が高まるのかもしれません。
よく奥様が妊娠している時に浮気する男性いますよね?それは「性欲」もあると思いますが、「結婚して子供が出来て上手くいってる俺の家」という自信もあるのでは・・・
配偶者に浮気をされて「自分を責めている方」に言いたいことは、「むしろ配偶者にとってストレスがない時の方が浮気しやすいので、自分を責める必要はない」ということです。
すべての浮気に当てはまらないとは思いますが、私の場合はいくつかの「浮気した側」のブログを読んで納得してしまいました。
「だから何?」なブログですみません