近鉄では10/7に、新型車両8A系が京都線・橿原線・奈良線を中心に運転開始しました。

運行開始から6日後、早速近鉄京都線の8A系に乗車しました。

今回は京都→畝傍御陵前→大和八木で8A系に乗車した様子をお届けします。

 

10ヶ月ぶりの京都駅です。

KTR8500形に乗車した翌朝、福知山から山陰線で京都まで移動しました。

 

毎度おなじみ京都タワー、1月に登ったので今回は訪問しません。

 

近鉄京都駅から京都線に乗車します。

今まではJRの駅しか利用しなかったので、近鉄の京都駅は初訪問です。

 

奥に10:00発の特急しまかぜが停車していました!

しまかぜの実車を見るのも実は初めてです。

発車時間丁度だったので改札外から1枚しか撮れませんでした。

 

近鉄京都駅の発車標です。

基本的に普通・急行・特急が交互に運転していますが、土休日に1本だけ京都発の準急があります。

 

近鉄京都駅は末端駅なので、車両撮影しやすい頭端式ホームになっています。

梶原神宮前行き急行が停車していました。

車両は8600系8619F編成で、8600系の中では唯一の6両編成というレア車です。

 

横には近鉄22000系の梶原神宮前行き特急も停車していました。

近鉄は他と違って「行き先・種別」で案内されるので、文章もそれに合わせています。

 

近鉄のホームからJRの留置線が見え、JR奈良線の205系が停車していました。

 

新田辺行き普通、こちらは近鉄らしく異形式連結編成でした。

 

その後の奈良行き急行は3200系です。

8A系がどの運用に入っているか事前調査せずに京都駅に入りましたが、一応Xの目撃情報で京都線の運用に入っているみたいなのでひたすら京都駅で待つ事にしました。

 

その後に来た奈良行き特急は、何とビスタカーでした!

 

他に類を見ないダブルデッカー車、かなり威圧されます。

 

ダブルデッカーの1階は個室です。

 

ビスタカーのロゴマークです。

 

向こうから折り返し10:40発梶原神宮前行き急行が入線して来ました。

 

6両編成で、京都寄りの2両は1252系1270F編成です。

 

梶原神宮前寄りの4両は…今回の目的である8A系です!

 

8A系は他形式と連結できる仕様になっているので、この様に連結する事が可能になっています。

 

前面まで来てみました。

運行開始して6日しか経っていない新型車両なので、超ピカピカ✨です!

 

側面表示はフルカラーLEDですが、漢字表記と英語に加えてひらがな表記もあります。

車内表示でひらがな表記はほぼ当たり前ですが、側面表示だと極めて珍しいです。

この辺りは違和感はありますが同時に親しみ感もあります。

 

1252系の方は幕です。

幕車とフルカラーLED車の連結はJR東海の211系+313系で見慣れていますが、それでも全国的に見たらレア度が高いと思います。

 

逆側のホームに回って、また前面まで来ました。

 

こちら側からのアングルも絶妙です。

 

表示が「急行・梶原神宮前」に変わりました。

 

新車特有の匂いが充満している車内に入りました。

車内表示はサイズ大きめのLCDです。

 

10:40に京都を発車、すぐ東寺に着きます。

車窓からは住宅に混じって、五重塔が見えました。

京都らしい車窓からの風景です。

 

8A系と1252系の連結部分を車内から見てみました。

手前は新型車両、奥は30年活躍している車両というのが余計にそそられます。

 

竹田、京都市営地下鉄烏丸線は乗り換えです。

烏丸線の一部列車は竹田から近鉄京都線に直通しているので、先程遭遇した3200系とかが地下鉄に乗り入れています。

その内8A系も京都市営地下鉄乗り入れ…は流石に無いと思いますw(確か地下鉄乗り入れ非対応だったはず)。

 

近鉄丹波橋、京阪本線はここで乗り換えです。

 

ここで近鉄8A系の車内で1番の目玉を見てみます。

 

運行開始前から注目されていた座席「やさしば」です。

ベビーカーやキャリーケースを持った方に配慮した座席になっています。

 

この座席、座り心地は結構良いですがドア横なので、乗降客に気を遣う必要があるのが難点です。

 

新田辺に到着です。

京都発の普通は大体この駅で終点です。

 

高の原では特急の通過待ちがありました。

 

高の原を発車しますと、次は京都線の終点大和西大寺です。

 

奈良線と合流して、大和西大寺に着きました。

ここから先は近鉄梶原線になります。

 

大和西大寺を発車すると、車両基地が見えました。

 

ではここで8A系の一般座席紹介です。

8A系は西武40000系や東武50090系・70090系でも採用されている、2WAYシートを採用しています。

 

運用によって変化すると思いますが、この日は1両にロングシートとクロスシートが混在していました。

今は乗車券だけで乗れる一般運用だけですが、関東でいうS-TRAINやTJライナー・THライナーの様な有料ライナーを近鉄でも運転するのかもしれません。

ライナー運転が開始したら、是非とも乗車してみたいです。

 

畝傍御陵前で下車します。

 

乗車した電車は次の終点梶原神宮前到着後、折り返し京都方面の列車になります。

一旦改札を出てこの折り返し列車にも乗車します。

 

梶原神宮前行き特急と京都行き特急がそれぞれ通過しました。

 

大和西大寺行き普通、これも異形式連結運用でした。

 

折り返しで戻って来た8A系+1252系の京都行き急行に乗車して、大和八木まで来ました。

今回乗車した8A系、現在は京都線や奈良線が中心ですが、今後名古屋線にも導入するかもしれません。

そしたら近鉄名古屋でもこの車両が見れるので楽しみです。

 

この後は大和八木から近鉄名古屋まで移動しましたが、その様子は次回お届けします。

と言う訳で以上、近鉄8A系に乗車した記事でした。次でBirthday鉄旅は完結します。

今回はここまでです。ではまた次回。