書類の整理 | 「リバウンドしない整理収納術」

「リバウンドしない整理収納術」

大阪 北摂 神戸の整理収納ライフオーガナイザー矢部裕子です。

片付けたいけど いつもリバウンドしてばっかり
そんなあなたに、気軽に片付けるコツをお伝えします。

大阪のライフオーガナイザー矢部裕子です。


  image

 

 

この頃、ファイルボックスがパンパンになってきたな。

そう思った時は書類の整理が必要な時です。

新しいファイルボックスを作る前に、

今ある書類の見直しをしてみましょう。

 

 

書類の整理が後回しになりがちなのが、

沢山の書類の中には、

大切な物が中にありそうで、

ちゃんと見ないと大変そうで、

時間と労力がかかりそう。

と、

かなり想像が膨らむせいでもあります。


 

でも

整理が後回しになればなるほど、

時間がかかる。

 

 

だから、

出来るときに少しずつ進めておくのが

お勧めです。

 

片づけるポイントは、

短時間でできる範囲だけやること。

 

 

一日中、書類の整理をしていると

とても疲れてしまいます。

やるなら30分。

時間を決めてお片づけ。

 

 

まず、

パンパンになっているファイルボックスや

書類の山の一部を、

一度全部出します。

ここは思い切って(笑)

全部出すのがポイントです。

 

 

出した書類は同じ種類の書類に分けて、

そのあと、

どういう種類の書類化を一枚、しっかり目を落とします。

(これが肝心)

 

書類の分類は保管する、期限を決めて保存する、思い出系。

だいたいこの3つの種類に分かれます。

 

期限のある書類なら、

一番最新のものを残せば大丈夫です。

 

 

 

30分たったらいったん終了。

この潔さも大切です。

 

少しずつ、書類の整理をしていくと、

空いたスペースが増えていき、

書類の整理もスピードアップしていきます。

 

 

 

整理収納サービス(サービスエリア近畿・大阪)

お問い合わせはこちら