東久邇宮内閣
東久邇宮内閣 | |
---|---|
東久邇宮内閣の閣僚
|
|
内閣総理大臣 | 第43代 東久邇宮稔彦王 |
成立年月日 | 1945年 (昭和20年)8月17日 |
終了年月日 | 1945年(昭和20年)10月9日 |
与党・支持基盤 | 挙国一致内閣 |
施行した選挙 | なし |
衆議院解散 | なし |
内閣閣僚名簿(首相官邸) |
東久邇宮内閣(ひがしくにのみやないかく)は、皇族 ・陸軍大将 の
1945年 (昭和20年)8月17日 から1945年(昭和20年)10月9日 まで
続いた日本の内閣 である。
皇族が首相となった史上唯一最短内閣。実に戦争を実質終わりにさせる
内閣であった。
在職期間[54日間]
1945年 (昭和20年)8月17日 - 1945年(昭和20年)10月9日
概要
東久邇宮内閣は、前の鈴木貫太郎内閣 の総辞職を受けて、
内閣である。
前の鈴木内閣は、発足当初より終戦内閣として組閣されてい
たため、終戦の詔書 を発して間もない1945年(昭和20年)8月
17日に内閣総辞職した。後任人事については、敗戦処理とい
う困難な仕事を遂行するため、強力な権威と実行力を必要とし
た。これまで何度か、国民及び軍人を強力に統制するため、
皇族 であり現役の軍人であった稔彦王の首相待望論が持ち出
されてきた。その都度、内大臣 木戸幸一 の反対により阻止され
てきた。
しかし、こと終戦にいたって、軍の暴走(特に陸軍の中堅幹部)
を抑えて政府秩序を再構築し、国民を統合して荒廃した国土を
復興するためには、皇族が政府の先頭に立って、政治を行うし
かないと考えられた。また、戦争にも負けたことで、これ以上国家
の事態が悪化するようなこともなかろうという読みからも、皇族を
政治に立てやすかったといえる。
東久邇宮内閣は鈴木内閣で定めた「国体護持 」の方針を引き継ぎ、
就任後の記者会見で、「全国民総懺悔することがわが国再建の第
一歩であり、わが国内団結の第一歩と信ずる」という「一億総懺悔」
発言を行い混乱の収拾に努めた。
ちなみにこの当時の日本国民の内、いわゆる大和民族 は約六千万
」人しかおらず、ここで言及されている「一億」には四千万人足りない。
これは当時、まだ大韓民国 や朝鮮民主主義人民共和国 (北朝鮮)とい
った主権国家が朝鮮半島に成立しておらず、今後の扱いが不透明で
あった台湾及び朝鮮半島の住民合わせて約四千万人を含めて「日本
国民として太平洋戦争を戦った者が総懺悔」とした表現である。
この時点では未だ国際法上の日本国籍を喪失していなかった台湾
及び朝鮮半島住民も含めて、世界に対して敗戦国民として戦争中の
過ちを反省し、懺悔するという意味である。この「国体護持」と「一億総
懺悔」を敗戦処理と戦後復興に向けた二大方針とした。
いかに戦地で戦闘体制に入っていた軍人らの「武装解除」が困難であ
ったか、察するに余りある。皇族の威光が必要だったことが分かる。
8月15日からの1週間は、綱渡りの連続であった。先人の知恵が光る。
<2015年8月16日NHKスペシャル(pm9:00~10:00)放送>
人事[編集 ]
国務大臣[編集 ]
職名 | 代 | 氏名 | 出身等 | 在職期間 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
内閣総理大臣 | 43 | 東久邇宮稔彦王 [注釈 1] | 皇族
陸軍 大将 (陸士20期) 貴族院 無所属 |
1945年
(昭和20年)8月17日
- 1945年(昭和20年)10月9日 |
||
外務大臣 | 重光葵 | 貴族院 無所属 |
1945(昭和20年)8月17日 - 1945年(昭和20年)9月17日[注釈 3] |
|||
吉田茂 | 国家公務員
外務省 |
1945(昭和20年)9月17日
- 1945年(昭和20年)10月9日 |
||||
内務大臣 | 山崎巌 | 国家公務員 内務省 |
1945(昭和20年)8月17日 - 1945年(昭和20年)10月9日 |
|||
大蔵大臣 | 津島寿一 | 貴族院 研究会 |
1945(昭和20年)8月17日 - 1945年(昭和20年)10月9日 |
|||
陸軍大臣 | 東久邇宮稔彦王 | 皇族 陸軍大将(陸士20期) 貴族院 無所属 |
1945(昭和20年)8月17日 - 1945年(昭和20年)8月23日 |
|||
下村定 | 陸軍大将(陸士20期) | 1945(昭和20年)8月23日 - 1945年(昭和20年)10月9日 |
||||
海軍大臣 | 米内光政 | 海軍 大将 (海兵29期) | 1945(昭和20年)8月17日 - 1945年(昭和20年)10月9日 |
|||
司法大臣 | 岩田宙造 | 貴族院 同和会 |
1945(昭和20年)8月17日 - 1945年(昭和20年)10月9日 |
|||
文部大臣 | 松村謙三 | 衆議院
大日本政治会 |
1945(昭和20年)8月17日 - 1945年(昭和20年)8月18日 |
|||
前田多門 | 貴族院 同成会 |
1945(昭和20年)8月18日 - 1945年(昭和20年)10月9日 |
||||
農商大臣 | 千石興太郎 | 貴族院 無所属倶楽部 |
1945(昭和20年)8月17日 - 1945年(昭和20年)8月26日 |
|||
廃止 | 1945年(昭和20年)8月26日 - | |||||
農林大臣 | 未設置 | - 1945年(昭和20年)8月25日 | ||||
1 | 千石興太郎 | 貴族院 無所属倶楽部 |
1945(昭和20年)8月26日 - 1945年(昭和20年)10月9日 |
|||
軍需大臣 | 中島知久平 | 衆議院 大日本政治会 |
1945(昭和20年)8月17日 - 1945年(昭和20年)10月9日 |
|||
廃止 | 1945年(昭和20年)8月26日 - | |||||
商工大臣 | 未設置 | - 1945年(昭和20年)8月25日 | ||||
1 | 中島知久平 | 衆議院 大日本政治会 |
1945(昭和20年)8月26日 - 1945年(昭和20年)10月9日 |
|||
運輸大臣 | 小日山直登 | 貴族院 無所属 |
1945(昭和20年)8月17日 - 1945年(昭和20年)10月9日 |
|||
大東亜大臣 | 重光葵 | 貴族院 無所属 |
1945(昭和20年)8月17日 - 1945年(昭和20年)10月9日 |
|||
厚生大臣 | 松村謙三 | 衆議院 大日本政治会 |
1945(昭和20年)8月17日 - 1945年(昭和20年)10月9日 |
|||
国務大臣 | - | 近衛文麿 | 公爵
貴族院 火曜会 |
1945(昭和20年)8月17日 - 1945年(昭和20年)10月9日 |
||
国務大臣 | - | 緒方竹虎 | 貴族院 無所属 |
1945(昭和20年)8月17日 - 1945年(昭和20年)10月9日 |
||
国務大臣 | - | 小畑敏四郎 | 予備役陸軍中将 (陸士16期) | 1945(昭和20年)8月19日 - 1945年(昭和20年)10月9日 |