小論文メソッド「合格点の文章」 | 社長力検定「後継者育成塾」

社長力検定「後継者育成塾」

今、詳細がはっきりしている28万社中約18万社が後継者不在

と回答(帝国データバンク)しています。

後継者が欲しい企業は、先ず当ブログに登録してください。





大いに読書に励み、郷土を愛し、

世界へ羽ばたこう!


T公立大学の試験答案を分析すると「合格点」になる


文章の条件が浮かび上がる。大きく分けると次の2つ


に分かれる。


1つ目は、形式である。例えば、180字から220字と指定


された文字数を厳密に守ること。そして、意見文であれば、


「~でしょうか?」というように疑問形にしないで、


はっきりと「~だ」といういうように言い切る形に


すること。


最後に、出題者の意向に沿って答案原稿を仕上げる


こと。今回の試験で言えば、「父親の権威を高めるために


どうすべきか」という出題意図に合わせて文章を仕上げる


必要がある。決して「父親の権威」を高めることなど不可能だ


と否定する意見を述べないことだ。


2つ目は、当然のことだが、表現力である。


主語と述語がはっきり分からない分からない文や具体性がなく


抽象的な文は点数が取れない。又尊敬語を間違って使って


いるような場合も減点対象となる。