こえの3分レシピ第8回「絶品!べにはるかの焼き干し芋」    | 料理が楽しくなる!料理の基礎トレブログ

料理が楽しくなる!料理の基礎トレブログ

料理の基礎トレーナー・管理栄養士・日本茶インスト
ラクターが日常の食・料理・レッスン・ゆる介護食
について綴ります。ご結婚準備に最適。家で身につく
オンライン料理の基礎基礎コースほかやってます。

料理のパーソナルトレーニングマンツーマンレッスン

いつもこのブログをお読みいただきありがとうございます!

 

当事務所ではではかれこれ15年以上

メールマガジンワーキングウーマンのための食通信

を発行しています。

 

内容はレシピや料理教室情報などですがおかげさまで

たくさんのレシピのストックができました。

 

そこでこちらのブログを通じてしばらくの間

「こえのブログ」という形でレシピを振り返って行きたいと思います。

 

音声では作る上でのコツやポイントをお話ししますメラメラ

声があることでより料理のイメージが湧いたり皆様の

「作ってみよう!」という気持ちに火が付いたら本当に

嬉しいです。

 

それでは「こえのレシピ」第8回のメニューはこちらです。

 

2018年のメルマガから。当時「一人芋研」をしていまして

あらゆる品種のさつまいもを蒸して干したり焼いて

干したりしてました。懐かしいです!

寒い今の時期に干すのが乾燥していて傷みにくくおすすめです!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 

●2.「両親に作ってあげたいちょっと柔らかめの料理」
 
 このコーナーでは「ちょっと柔らかめ」の料理や「いつも
 の調理に食べやすさや柔らかさのヒントを加えたレシピ」
 など家族みんなで食べられるレシピを紹介しています。

 年齢を重ねて噛む力が衰えることで食べるものが偏ってく
 ると徐々に栄養バランスが崩れがちになります。

 いつまでも元気で過ごしていただくために、そして食の楽
 しさをいつまでも。よかったらヒントになさって下さい。

 「硬いものがだんだん苦手になって来た」そんな時期のヒ
 ントになれば幸いです。
 
 
 
 第22回 絶品!「べにはるかの焼き干し芋」   

 ひとこと:べにはるかは食感がいわゆる「蜜芋」でねっとりして
     います。焼き芋が非常に美味しいのですが干すことで水
     分を残しながらも(ここが素晴らしい!)甘味がさらに
     凝縮され絶品です。
     そしてソフトな食感。興味ある方お試しください。
         

 <材料>
 べにはるか   適量

<作り方>
1.べにはるかは皮つきのまま洗って焼き芋にする。

  方法例:オーブンや温度設定ができるIHグリル等の場合
  洗ったら水気を拭かず天板にならべ180~200℃で50分~70分
  (太さによる)焼く。

2.焼いて冷めたら皮を剥き(簡単に剥けます)繊維に沿って1.5
  cmくらいの厚さに切る。

3.盆ざる、網、干し野菜用ネットなどに並べて天日で2~4日干す
  (1日1~2回裏表を返す)。見た目が少し小さくなり表面が乾
  燥し中はしっとりしている状態がおすすめ。

●ここがポイント!
 昨年1年「芋研」としていろんな産地や品種のさつまいもをいろ
 いろ使ってきました。
 その中で干し芋のイチオシが近年人気のべにはるか。
 一般的に干し芋は芋を蒸してから切って干して作りますがべには
 るかの一番甘さを強く感じる調理法が「焼きいも」なので焼いた
 ものを干しました。ホクホク系(金時など)のお芋の場合は蒸し
 て干したほうがしっとりいただけるかもしれません。
 
 画像はこちら


 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

よかったらメールマガジンへもぜひご登録下さい(もちろん無料)。

メールマガジンスタンドまぐまぐから配信しています

ワーキングウーマンのための食通信

配信頻度は不定期。(数カ月に1度)。

レシピや教室情報をお届けしています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日常の料理を美味しく!

ご結婚準備、ご結婚後の料理の基本の体得におすすめです

料理のパーソナルトレーニング マンツーマンレッスン

「続けられる料理」をお教えすることを大切に考えています。

 

受講された生徒さんはこんな感想をお持ちです↓

マンツーマンレッスン生徒さんの声おとめ座

 

運営:食と健康の規格事務所 Y's  food  labo

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*