なにごとも勉強 梅仕事 | 料理が楽しくなる!料理の基礎トレブログ

料理が楽しくなる!料理の基礎トレブログ

料理の基礎トレーナー・管理栄養士・日本茶インスト
ラクターが日常の食・料理・レッスン・ゆる介護食
について綴ります。ご結婚準備に最適。家で身につく
オンライン料理の基礎基礎コースほかやってます。

梅干しの仕込みをしました。

 

買ってきた梅を追熟させたのですがちょっと放っておいて

しまい、熟れすぎ、のものが目立ちます。

 

梅干し作りは2年目。

知らないことが多くちょっと傷んでいたり、部分的に熟れて

柔らかくなりすぎているもの、表面にしわが寄っているもの

など一緒に漬けて良いのか、迷います。

 

しかし、何事も勉強、

約2㎏と少量の仕込みでもあるので少しのキズ、部分的な

変色、表面のしわ など見受けられるものも漬けてしまいました。

 

現在3日目。

梅酢がだんだん上がって来ています。

まだ濁ったりつぶれたりなど異常は見受けられません。

 

そして取り除いた「結構なキズ」のあるものは削って、茹でて

アクを抜き甘煮にしました。

 

機会が良ければこの数日で第2段を仕込みたいところです。

昨年の梅干し、美味しいです。

市販の「低塩」に比べるとさすがにしょっぱいです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

美味しいものを作る力をつける、心身元気になる料理生活を応援します!

料理のパーソナルトレーニング マンツーマンレッスン

受講された生徒さんはこんな感想をお持ちです↓

マンツーマンレッスン生徒さんの声おとめ座