さて、今回は経審の点数についてです。

 今回書く内容は地域によって差があるかもしれません。その辺は申し訳ないのですがご了承ください。

 この経審ですが、点数によってある程度のランク分けがされます。そして、そのランクに応じて発注される工事の内容が変わってきます。

 例えば、1億以上の工事は一番上のランクでないと参加できない、500万以下の工事は最低ランクの会社しか参加できないという感じで。
 
 そして、このランクが案外重要になってきたりします。

 なぜならば、ランクによって工事の分類がされるので、わざとランクを落とすなんてことが有効だったりするのです。

 つまり、最上位ランクの一番下の順位になるなら、一つ下の一番上のランクがいいと、そんなイメージです。

 と、こんなことがあるのが経審な訳ですが、この辺は市町村等によって変わってきますので絶対とは言えませんし、お勧めしている訳でもありません。あくまで一つの参考情報として理解ください。

 以上、今後のご参考になれば幸いです。
 今日は曇ったり雨が降ったりで何だかよくわからない天気でしたね。ちょうど雨が降って来た時に軒下に入るところだったので、しばらく傘なしで移動。電車で移動した後に付いた場所は雨降っていませんでした。今は雨降り中のようです。明日は晴れるかな??

 さて、今日は経審の点数を上げる方法です。

 最近書いているこの経審ですが、点数を上げる方法と言うものが色々あります。勿論裏技的な物からまっとうな正面突破なもの、とても大変な手間のかかるもの、色々とあります。

 そんな中で、個人的にお勧めしたいのは、損害保険や401kを導入するという方法です。これって実際にはやっていない会社も多いのですが、私自身は費用対効果が結構高いものだと思っています。

 中小企業だと401kの導入なんて大変だってイメージもあるかもしれませんが、私自身は簡単に401kを導入して、会社の人件費を下げる方法とつてを持っていますので、いつでも対応可能な状態です。

 また、法律上義務はあるものの、社会保険に入っていない会社が多いのは事実です。こういう会社はやはり経審の評価は下がりますね。

 その辺をしっかり整えるだけで経審の評価は上がるのです。

 是非一度検討してみてはいかがでしょうか??

 ということで、経審について御相談等あればいつでもお気軽にどうぞ。

 さて、今回も経審の続きです。
 
 経審は前回書きましたように、集める書類が多くなりがちで、それをそろえるのが大変です。一方で作成する書類は案外大したことはありません。

 その書類の中で一番大変だと思うのが、工事実績についての書類集めだと私は思います。

 経審においては、実際にどんな工事をしたのか、その金額がどのくらいだったのか。そう言ったことを証明する必要があります。

 で、その証明のために、実際にやった工事についての契約書や見積書、請求書等をそろえる必要があるのです。そして、その書類と作成した書類とが一件一件しっかり一致するようにしないとなりません。

 これが結構大変なんです。書きましたように、すべての工事についての書類を集めいないといけないからです。(あくまで作成書類上のすべて。作成書類に出てこないようなもの、出てきても金額が小さいほうはのぞく)

 私は一番経審で大変なのはここだと思っています。

 勿論他の書類も量や書類が多いので、集めるのが結構大変だと思いますが、この工事実績の書類集めと比べるとさほどでもないと感じています。

 ということで、こんな大変なことを踏まえつつも、是非チャンスがある方は経審に挑戦していただきたいと思います。

 ご質問御相談等は引き続き当方までどうぞ。