今日も晴れて熱い一日になりそうですね。この連休はしばらく熱いまま行きそうです。

 さて、昨日 こちら  をお迎えして、セミナーをやりました。(こちらでも何回か案内させて貰いましたね)

 とても素晴らしい内容で、無料にするには勿体なすぎました。

 また今後も機会があればこのようなセミナーを開催する可能性がありますので、皆さんご期待ください。

 でも、今後無料はなかなかないと思いますが。笑

 では、皆様GWを充実してお過ごしください!!

 今日はずっと小雨ですね。昨日工事で家の窓が防音、断熱になったのですが、本当に効果が凄い。全然寒くないし、うるささもない。こうまで違うとはただただ驚きです。

 
さて、いよいよ明日お待ちかねのイベントです。(実は私自身が一番知りたかったから主催したのですが)
是非お越しください。無料ですから。 (懇親会参加時のみ別途500円いただきます)

SNSを使用する際は目的がとても重要になってきます。

なぜFacebookなのか?
なんのためにつかうのか?
どこに目的があるのか?
とても重要になってきます。

まだFacebookを使って間もない方ぜひ必見です!

■内容
今回はいまさら聞けない初級者編となります!
●使い始めてそんなに日時がたっていない。
●Facebookってビジネスとして使えるの?
●使い方のポイントなど
これからはじめる方、はじめて間もない方は知っておいて損はないと思います!

■日時:4月28日(土)
18時受付
18時30分
19時45分
20時退室

■料金:受講料は無料(セミナー後に場所を移して懇親会を考えております。個別でのご相談も承ります。その際は懇親会参加は500円別途発生いたしますのでご理解下さい。)

■場所:松戸市民会館204号室
詳細はこちら→http://www.morinohall21.com/kaikan/k_chizu.htm

■人数:定員になった場合ご応募を締め切る場合がございます。

★応募フォーム★
http://my.formman.com/form/pc/4eVnRcHV77B3nwxM/

【講師】
ココライトデザイン 代表:根本充崇
東京都内で数社のデザイン事務所を経験した後、
地元千葉県でデザイン事務所ココライトデザインを設立。

制作事務所・代理店・大手企業の制作、WEB、映像を担当。
千葉県では中小零細企業の告知・集客に特化したデザイン&コンサルティング事業を展開。また、ソーシャルネットワークを使った集客で飲食店、治療院などをコンサルティングにて売上げの向上をサポート!
成田異業種交流会や全国最大規模のフレンドリンク千葉担当として活躍しています。
 さて、今回も社団の続きです。

 前回社団の種類について書きましたが、公益社団と一般社団という分類以外にも実はまだ社団には種類があります。(財団も基本は同じ)

 それは、非営利型の一般社団と営利型の一般社団と言う分け方です。

 これに関しては、法律上の(設立上の)違いはありません。設立時の手続きは基本的に同じです。

 しかし、設立した後の税金の処理が結構違ってきます。

 とはいえ私自身は税理士ではありませんので、税金のネタは申し訳ありませんが、あまり書けません。なので、気になる方は税理士さんに確認ください。

 さて、この非営利型と営利型の社団の違いですが、何が違うかと言うと書いてある通り、わかりやすく言うと、営利活動をするかどうかという区分です。

 営利活動をする一般社団には税金がかかるけど、営利活動をしない一般社団には税金がかからないと、こういう違いです。

 実を言うと、私自身は設立に関する法律しか見ていなかったので、このような分類があるということを最初知りませんでした。ある時に御相談者様に言われて、初めて知った次第です。

 と言うことで、この区分について是非参考にしてみてください。

 引き続き御相談等ありましたらお気軽にお受けしますのでいつでもどうぞ。