さて今回は社団についてです。

 誰でもすぐに作れるようになった社団ですが、種類が色々あります。今回はその種類について書いて行きます。

 まず、公益社団と一般社団という大きな二つのくくりがあります。

 公益社団とはわかりやすく言えば、相撲協会とかサッカー協会みたいないわば公のものを言います。(これらは社団ではありませんが)つまり、今までに世の中にあった社団とかが当たります。この公益社団は誰でもすぐに作るということはできず、一般社団としての活動実績を積んで、その後に認められた時にやっと公益社団になることができます。

 一般社団は以上に書いたものとは違って、誰でもすぐに作りたいと思った時に作ることができます。つまり、制限がありません。

 この一般社団には実は種類があるのです。法律的な手続きが違う訳ではありませんが。

 さて、どのように違うのでしょうか??

 その辺はまた次回。

 引き続きご質問、ご相談等随時受け付けておりますので、何かありましたらいつでもどうぞ。(もちろん各種専門家の方からのお問い合わせでも大歓迎です)

 ついに、やっと?ブログの読者登録が満タンになりました。これからは入れ替え等を行っていきたいと思います。これからも引き続き皆様よろしくお願いします。

 さて、いよいよ今週末待望のイベントです。(実は私自身が一番知りたかったから主催したのですが)
是非お越しください。無料ですから。 (懇親会参加時のみ別途500円いただきます)

SNSを使用する際は目的がとても重要になってきます。

なぜFacebookなのか?
なんのためにつかうのか?
どこに目的があるのか?
とても重要になってきます。

まだFacebookを使って間もない方ぜひ必見です!

■内容
今回はいまさら聞けない初級者編となります!
●使い始めてそんなに日時がたっていない。
●Facebookってビジネスとして使えるの?
●使い方のポイントなど
これからはじめる方、はじめて間もない方は知っておいて損はないと思います!

■日時:4月28日(土)
18時受付
18時30分
19時45分
20時退室

■料金:受講料は無料(セミナー後に場所を移して懇親会を考えております。個別でのご相談も承ります。その際は懇親会参加は500円別途発生いたしますのでご理解下さい。)

■場所:松戸市民会館204号室
詳細はこちら→http://www.morinohall21.com/kaikan/k_chizu.htm

■人数:定員になった場合ご応募を締め切る場合がございます。

★応募フォーム★
http://my.formman.com/form/pc/4eVnRcHV77B3nwxM/

【講師】
ココライトデザイン 代表:根本充崇
東京都内で数社のデザイン事務所を経験した後、
地元千葉県でデザイン事務所ココライトデザインを設立。

制作事務所・代理店・大手企業の制作、WEB、映像を担当。
千葉県では中小零細企業の告知・集客に特化したデザイン&コンサルティング事業を展開。また、ソーシャルネットワークを使った集客で飲食店、治療院などをコンサルティングにて売上げの向上をサポート!
成田異業種交流会や全国最大規模のフレンドリンク千葉担当として活躍しています。
 今日は天気悪かったので雨降るかなって思ったのですが、晴れてきましたね。

 でも明日明後日辺りは天気悪くなるなんて予報もあるようでちょっと怖いですねえ。。

 さて、フェイスブックへのリンクをブログに設置しました。上手く使えていないのですが、是非申請、いいねなど宜しくお願いします。ブログをきっかけにお友達になれましたら幸いです。

 そして、ここからはお願い?です。

 そのリンクを設置するために色々ブログをいじっていたせいで、表示が滅茶苦茶になってしまいました。。。涙

 どなたか直し方わかる方いませんか??

 とりあえず見れているからまあよしとしますが。。。

 早めにデザインきれいになるように引き続き調整頑張ってみます。