GWいかがお過ごしでしょうか?


 雨が降ったりやんだり、なんだかはっきりしない天気が続いていますね。とりあえず雨はもう上がってきた感じかな?


 さて、今回は中間法人についてです。


 現在、法改正があり、この法人は作ることができません。既存のものが存続しているだけとなっています。


 ところで、この中間法人は作れないとなると今はどうなっているのかというと、社団法人がその代わりを果たしている状況です。


 中間法人の目的である、相互扶助のための法人は、社団で今は果たす形となります。


 このような法人である社団は非営利型社団という扱いということもできるでしょうね。


 ということで、相互扶助のために社団を作るというのもこれからはありそうです。


 では引き続き何かあればご質問いただければと思います。

 GW中の平日も今日で終わりですね。皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
 私は軽く仕事していました。雨が降ったりして、いくつかの予定変更等もありましたが、これは連休明けにしたいと思います。

 さて、今回はNPOについてです。

 NPOと社団の違いを色々聞かれることがたまにありますが、正直うまく説明できません。(説明はできますけど、わかりやすく理解させられないという意味で)そのくらいこの二つって似ていると思います。

 では、私は何が違うと答えるのか?
 
 作りやすさが違うと私は答えています。

 NPOは作るのが凄い大変で、社団は作るのが簡単だから社団にしたほうがいいですよ。

 これが私のいつもしているアドバイスです。

 勿論NPO出ないと解決できない問題がありますし、NPOにする価値はあります。そのため、状況によってはNPOを進めることはいうまでもないです。

 しかし、NPOにしないと駄目な理由が当てはまる人ってほとんどいないのが現状だと私は感じています。なのでやっぱり進めるのは社団になる訳です。

 NPOにしたほうが理由を知りたい方等いらっしゃればメールでお問い合わせいただければと思います。

 今晩はGWを皆様はいかがお過ごしですか??私は急ぎの仕事がある影響で、結構普段通りに仕事をしていました。でも、気分的には休みなので、りラックスしながらの仕事と言う感じです。
 明日は一応暦上は平日なので、一気に色々役所関係を処理する予定で結構忙しいです。笑

 さて、今回は財団と社団の違いです。

 実は、私自身もあまりよくわかっていません。この二つの違いってとてもわかりにくいと思うのですが、皆様はどう思いますか??

 と、以上は前置きで、さっそく違いについて書いて行こうと思います。

 端的に言うなら財団は一定の目的のためにおカネが集まったもの、社団は一定の目的に人が集まったもの、ということだと思います。

 どちらも一応非営利ということもあります。これは共通です。

 非営利の目的のもとにおカネが集まったのか、人が集まったのか。これがこの二つの違いと言うことになるでしょうか。

 でも、こう書いてもやっぱり良くわからないですよね、この二つの違いって。。。

 ともかく、定義はこうなっています。

 結局は各自がどう使い分けるかでこの二つを選択して行くしかないんじゃないかな?と言うのが私の考えです。

 さて、どう感じられましたでしょうか?

 今回は以上です。

 引き続きご質問等あればお気軽にお寄せくださればと思います。