雨の香港ですが、いよいよ学年末まであと一か月。イベントが目白押しです。
週末は、一度延期になりながらも、次女が教室のお友達とバイオリン演奏会inディズニーランドでした。どの子も目の前の演奏より、「これから何を遊ぼう?!」に気を取られてしまっていましたがそれは仕方ないですよね笑。楽しい思い出に残る1日になったのではと思います。
さらに今週は、学校でタレントショーというのがあり、そこでもバイオリンを弾かせてもらいました。
楽器系、ダンス系、歌系から、マジックショーに、フェンシング、はたまた動物の鳴き真似披露まで(これがまためちゃ上手で大歓声)、個性的な面々の活躍の場。練習の成果をお友達に見てもらいたい!という素直な心が眩しく素敵でした
そのあとはクラスルームに場所を移動して、parents appreciation party に参加。娘は準備期間からそれはそれは楽しみにしていて、「何するか知りたい?!」攻撃もすごかったですが、無事お披露目まで我慢できました。
サプライズも大成功。子供たちが用意してくれたフィンガーフードをつまみながら、クイズ大会で盛り上がり、楽しいひと時となりました🫖
長女は長女で、学校からオーシャンパークに行ったり、ボーリングしに行ったり、スポーツ大会まで一週間のうちにこなし…ん?勉強してる?という感じですが、楽しそうで何よりです🎡🐟🎳
ただ…、ハーバード大学のニュースで留学界隈がざわつく中、アメリカの学校がもう3ヶ月の夏休みに入っているときいて、、学生の外国人比率が高くなってしまうのもわからなくないな…と思ったりもして…夏の過ごし方をそろそろ考えなくてはいけないなと。
あぁ、あっという間に一カ月過ぎてしまいそうです。
⇩次女の英語読解レベルと最近読んだ本の話
⇩素人だからこそ、次回に備えるべく、香港ディズニーの持ち物、時間配分、考えてみました。