夏休み前の駆け込み寺、香港でお洋服買う? | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

雨が減った代わりに、息をするだけで暑い香港。夏です!

 

長期休みの前には、必ずお伺いしたくなるこちらへお邪魔してきました。素敵な空気を吸って、夏を走り切る英気を養いに。

 

 

この古き良き香港をそのままに止めるような、コロニアル装飾はいつ見ても時を忘れます。

 

 

モーニング限定のこのペイストリーのフリーサービス。この後食事の予定があったので、飲み物だけオーダーさせてもらって、大満足な朝となりました♡

 

 

さてさて、街中ではセールが始まっていて、さくらんぼのパンチングバックは一番大きいのが仲間入りしました。ペーパーバックと水筒を入れてもゆとりのあるサイズが長女によいかなと(私も使うつもり^^)。

 

 

真ん中のはもう何年選手?なのに、このくたっとした感じが味になっていて、とても愛着があります。こちらは次女にお下がりかな。引き続き、長く大事に使っていきます♩

 

遂に、学校は学年最終日。担任の先生にもお友達にもとても恵まれて、今年も毎日学校が楽しくて仕方ないという一年でした。本当にありがたいことです。

 

次女のバレエの発表会も無事終わりました。長女がステージごとに横でコメントを呟くのですが^^;、「笑顔だとそれだけで素敵に見えるね」って、本当にそう。

 

 

今年も信じられないくらい足が長くてお顔の小さいダンサーから、照明に映える陶器のような美しい肌に優美な動き、アジアンビューティーの計算された美しさ、ベティブープのように小さいのに色気のある動きなどに惚れ惚れ。素敵なステージでした!

 

新年度に向けて胸を膨らませつつ、夏を楽しみたいと思います^^

 

(クッキーは、白がグルテンフリー、抹茶は余っていた準強力粉で、次女がほとんど作ってくれました。美味しいね!)

 

 

⇩毎回、新鮮に驚くコンテンツって、そうないから。

 

 

⇩食い倒れイメージのある香港ですが、旅の記念になる出会いもあるといいよね、ということで、香港でお洋服を見るなら?という記事です。