好きなお弁当の具は|円安の中のお買い物 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

ふと今週、姉妹に「好きなお弁当の具」って何?ときいたところ、

 

 

長女:ソーセージ、梅干し

次女:ハッシュブラウン、マカロニチーズ、たらこ

 

と言われたのですが、次女のマカロニチーズに至っては、お弁当に入れたこともないというよだれお友達のに入っているのを見て憧れたのかな?

 

 
お弁当写真は姉妹のですが、先月から、前回の人間ドッグの結果でちょっと血圧が上がってしまった主人用にも作るようになりました。1人増えると一品増えるので、子供たちにとってもよかったかも。
 
image

トマト入れ忘れた…

 

そんな家族を差し置いて、お昼前にうっかりお魚屋さんに寄ってしまい…誘惑に負けた写真。赤酢なのかな、酢飯のバランスもよくて、美味しかった!

 

合間にちょこっとお買い物。絶賛エアコン故障中の我が家(去年8月からとか、本当にどうかしてる。。)。早くお花を飾れるようになりたいものです。

 

 

ところで、今週、お友達とランチして教えてもらうまですっかり失念していたのですが、香港IDは11歳になったら速やかに取らなければならないようで…まさか、ここまで香港にいると思っていなかったので、完全にスルーしていました💦


スムーズに取れますように🙏


おまけ。学校で母の日フェアがあり、娘と一緒にフォトフレームを作りました。


娘らしいデザインにほっこり。お花の顔は、いつもワークで満点だった時に描いてあげると娘が喜ぶお花ちゃんです🌸


そして、他の子がテーブルから床からめちゃくちゃ散らかしながら作っているのを見て、娘はまだましな方だと悟った時間でもありました驚き

 

 

⬇️作者は私と同い年、同じ出身地。今はオーストラリアで弁護士としてご活躍だそうです!

 

 

⬇️香港ほど、適正価格について考えさせられるところもないかも。。