中秋節、食器巡り、次女インフル | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

中秋節当日の今日。


日本でのテーブルコーディネートのお師匠さまが来港されたので、朝食で待ち合わせ♡

 

 

コロナも終わりましたし、なかなか香港に住んで香港のホテルには泊まらないので、おもわず、インテリア偵察偵察‥

 

 

シノワズリの壁紙にテンション高まります!お客様がほとんどいらっしゃらなくて、贅沢なひとときに、お話も止まらないのですが…そうもしていられない。

 

 

食器は、三箇所一気に回りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

基本的にどこへでも一人で行く派ですが、センス抜群な方とのお買い物は、幸せな体験で、素晴らしい一日でした♡

 

 

⬇️行ったお店は、こちらでご紹介しています。

 

さて、巻き戻って、土曜、次女はバイオリン教室でミニミニリサイタルに参加。

 


丁寧に弾けていたので、ご褒美のお茶をしつつ、帰ろうという段。繋いだ手が急に熱くなってきて、「これは眠いだけじゃない…!!」と慌てて帰って熱を測ったら、39度越え。夜中40度越え…!日曜の未明でもあり、夜間救急に駆け込み、インフルA判定されました。ありゃりゃ…
 
病院には、
 
・座薬を処方してほしい:Suppository
・(戻すほどではないか)気持ち悪い:Feel nauseous 
 
を練習していきました^^;
 
ただ、坐薬は小さすぎて処方できないといわれ、お国違えばなのかな?幼児ほどというイメージがありましたが、その場で入れていただくに止まりました。私は座薬と点滴が好きです(何情報笑)。
 

今週のお弁当

 

そういうわけで、今週大半、長女だけのお弁当だったのですが、「焼きおにぎりに醤油を塗るのではなく、たれを混ぜる方が美味しい」ときき、久しぶりに作ってみました。

 

醤油、出汁醤油、胡麻油を適当に。美味しい美味しい。

 

いつものが品切れしていて、食器洗い洗剤をM & Sのものにしてみました。匂いはちょっときつめですが、しゅるっと脂汚れがとれます!今度は匂いなしのを買ってみよう。

 

 

 中秋節に相応しい、丸く大きく輝く月。

 

 

これから、ランタンと月餅を持って、クラスメイトたちとお月見に繰り出します!

 
⬇️AIだからわかること、わからないこと

 

 

⬇️世界を別の角度からみられるって、楽しい

 

⬇️中秋節、ペニンシュラの月餅食べ比べてみました^^