丁寧な暮らし?素敵な中国茶カフェ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

すさまじい湿気と気温に、最近、家に引きこもりがちで、空っぽの冷蔵庫から捻り出すことばかりしています^^;

 

image

 

意を決して?髪を切りに行ったので、帰りに所用兼お散歩。


スーパーへ行き、街市へ行き、ハンドソープの詰め替えと、お花を買って、もりもりになりながら帰宅。

 

 

お花屋さんでは、最近、またふつふつと観葉植物を置きたい熱が高まってきていて、つい目移りしてしまいました。


家を長期であけることもあるし、日本に帰国するとなったら持って帰れない…とこれまで踏みとどまっていましたが、やっぱり観葉植物のある(しかも複数個)お家って素敵ですよね。

 

そんな、ある日のお弁当。

 

 

相変わらずの地味弁ながら、豚つくねがふわふわジューシーにできて嬉しかった回。豚ひき肉に、おから、卵、片栗粉、塩を入れて、ころころ揚げ焼きしています。


おまけ。姉妹が学校で演奏🎹🎻することになり、朝ごはんは栗原はるみさんレシピでチーズ蒸しパンを。



日本では4学年、香港では5学年差なので、一旦学校での共演は最後かな?息ぴったりで、いい演奏でしたおねがいこの夏からは次のステップです!

 

 

⬇️今週は小一、小五の学習系

 

 

 

 

⬇️前回、匂わせにしちゃった素敵な中国茶カフェ。

おすすめです!