今週から、次女も通常カリキュラムとなり、お弁当を持って学校へ行くようになりました。
ある日はチャーハン弁当
なんとなく、お弁当からも私の喜びが爆発しているように見えます
今週から、長女の四谷大塚テキストも、下巻がスタート。この夏は夏休みの算数テキストしか買わず、上期の週テストの直しをひたすらしていました。苦手な問題、わからない問題に向き合う経験ができたなら、十分かなと思っています。
下期は、算数は、解き直し回数を増やすスケジューリングを。国語は、正しい言葉の意味のチェックと、記述問題はもう少し本腰入れてやっていかないとなというところです。インターあるあるとはいえ、まだ、話し言葉みたいな答案もしょっちゅうなので…本も小説もよく読むのに、なかなか直らない💦
2か月以上ぶりのおうちお茶会💓
次女は、full day登校2日目の夜、ママと寝たいと泣き出すハプニング。楽しく学校に行っていても、私と一緒に過ごす時間は減っているし、新しい環境に慣れるので精一杯なのかなと、extra bed time story ね~と、娘に今日あったことをたくさんお話ししてもらったら、こてっと寝ました。
こんなちっちゃくても、話すことでストレス解消するんだなぁと思ったら、もっとお話きいてあげなくちゃとおもったのでした。
そんな今週は、香港で娘の椅子をリペアをした話です。買った時のことは、アメブロに書いていました^^
高価なものでなくても、お気に入りを長く使うヒントになると嬉しいです。