姉妹のパパという世界、引越し総括 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
9月になりましたね。
ターム制の習い事も順次再開していく、今週来週。このまま健康に、心穏やかに新学期を過ごして行ってほしいものです。
 
さて、突然ですが、姉妹のパパっていうのは、なかなか本人にとって未知の世界なのかなと思います(特に、兄弟育ちだったりした日には)。
 bake house、CWBにもOPENしましたね〜
 
 

先日、主人が美容院に行った帰りのこと。

外で待ち合わせて夕食のレストランに向かっているときに、
 
長女「パパ髪切った?ちょっと変だよ~、私は長い方が好きなんだけど」(えっ)
「いつも通りだよ。ぜんぜんふつう笑」(言い方)
 
ときて…すかさず、
 
次女「パパ、格好いいよ~!」(喜!)
 
落とされて、転がされて、癒される。
そして、誰の言葉を信じるのがいいのかという疑問が残る…笑。


 先日、次女のクラスメートの親睦ランチ会があったのですが、ちょこちょこっと集まってきゃぴきゃぴお話ししている女子の横で、男の子たちが駆け回り始めたかと思うと、その渦の中で、黙々とドローイングをしている男の子と女の子一人ずつ。
 
性差はあるようでなかったり、ないようであったり。それぞれが今のままのキャラで大きくなっていくことこそ成長を見守る醍醐味だなと思ったのでした。
 
 
さて、今週の香港ブログは、忘れないうちに引越しの振り返りです。
今回引越したところが、不動産やさんに丸っと投げているだけでは見つからなかった物件だったことや、前回、香港に来た時に、住む前にしておけばよかったと思ったことなどを書いています^^
 
今週もお疲れ様でした!