利是(ライシー)のお洒落なポチ袋 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ


旧正月前に賑わう香港。
お買い物したら、こんなものをいただきました。


香港版ポチ袋です。この時期お店でいただくこともあるのですが、シールでデコレーションできるのは、初めて見ました!元々のブランドカラーが赤だとより映えて可愛いな。


香港のライシー(利是)はお年玉とホリデーチップの間の子のようなもので、旧正月中に子どもだけでなく、既婚者から未婚者へとか、身近なドアマンさんやスタッフ、ヘルパーさんなど幅広くお渡しします。

特に、旧正月近くなってくると、今まで見たことのないスタッフが現れたりしてなぜか人が増えるので、家族として誰に渡したかを覚えていないといけないのがちょっと大変。

かつ、チップの習慣がない国からくると、相場や勝手が分からぬものですが、これをお渡しするのも4回目。最初は一律にしていましたが、ようやく濃淡つけても(20~100HKDくらいで)自然にお渡しできそう です。(最初、なぜか同じ袋に違う金額を入れてしまってわたわたしたりしました…)


街も旧正月一色。
香港でもいくつかクラスターが発生していて、オンライン授業&WFHが逆に安心…というような雲行きですが、やっぱりもやもやっとした疲れが抜けにくくなってきた気がします。

街の賑わいに元気をもらったり、適度に気分転換したりしながら過ごしたいものです。