高温多湿な気候のせいか長女のアトピーが悪化してしまい、香港の皮膚科でアレルギー検査をしてもらったのですが…
これまでわかっていた物(大麦、小麦、卵(卵黄、卵白)、胡麻、胡桃、蕎麦)+コーン、豚肉、鶏肉、海老、オーツ麦、とうもろこし、そしてお米などにもアレルギーがあることが発覚。日本では、20項目以内でないと保険適用されないので、この辺りはこれまで調べておらず。。面白いところだと、マスタードとか^^;マスタードの何がだめなのでしょうね??
幸い、エピペンの用意が必要な、急激な症状はこれまでもないのですが、ここまで広範囲だと、そして痒がっている様子を見ると、体調に気を付けつつも、食べさせた方がいいのか、避けた方がいいのか…悩みます。
お医者さまは、半年ほど抜くと肌は落ち着くと思います、とのことだったのですが、中には娘の好物も多く、、こうなるともう、何をとるか、ですよね。
食べてる海老の方が、避けている小麦の値より高かったのはびっくりで、かつ、お米にもアレルギーがあるなら、果たして小麦を代替する必要があるのか。。とか考えると、何だかよく分からなくなってきました。。検査基準が日本のと違うので、よくなっているかも分からないのが痛いなぁ。
・・・・
とはいえ、今日のお医者さまは、半年間主人が困っていた原因不明の発疹の原因を突き止めた先生でもあり、飲み薬、塗り薬だけでなく、痒くてたまらない時のスプレー、それからハウスダストを寄せ付けない用の入浴剤など、日本と違うお薬も処方してもらえました。
夏休み少し集中して、改善に取り組みたいと思います!