プール!プール! | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
夏休みが長いインターなので、ここ香港でもサマーキャンプは選り取りみどりなのですが、今年はプールだけにしました!
 
 
周りで人気なのは、英語やArt、STEMなど。学校でもいくつかプログラムがありましたし、ピアノもサマーキャンプ方式でしたが、今回はとにかく、体を動かして欲しくて。最初は勝手が分からず、こちらのサイトからリサーチしました^^
 
保育園でプールにかよっていた長女は、ばた足どまりで、まだ息継ぎができず、距離が伸びません。よって、クロールをできるようになりたいんだとか^^
 
 
長女のクラスの生徒は2人だけで先生は3人と、とっても贅沢なレッスン。ビート板を使いながらフォームを教えてもらって、とっても喜んでいました。この長い発泡スチロールは、noodleというらしく、いろんな使い方ができてとっても楽しそう。
 
毎夏、屋外にある市民プールの水練学校に放り込まれた私からみると、ここはパラダイス笑。
 
さらに、今回は、次女も参加しています!(というより、同じ時間に二人のレッスンが叶ったのが最大の決め手♪)
 
 
まだお水に親しみましょうね、という歳ですし、あまり期待はしていなかったものの、体の浮かし方、バタ足の基礎なども教えてもらえていて、次女が生き生き!
一生懸命先生の言うことをきいて、真似して、頑張っているのが可愛いかったです^^
 
 
しかし、温室プールで見ているだけなのは、のぼせますね。。時折、窓から風が入ると、ほっとします^^二週間、技術はみっちり教えてもらって、後半はアパートメントのプールで体力つけてもらおうかな、と思っています。