前記事は、かなりの長文でしたし、ご興味ある方はごくごく少数と思っていたので、思ったよりたくさんのご関心を頂けて、とってもありがたかったです♡不束者(家族)ですが、今後とも、どうぞご贔屓に・・・^^
さて、ふらりと通りかかりに、出会いあり(*^^*)
我が家に、3つ目のストウブがやってきました^^
今ある22cm(2.6L)のラウンドココットも、大活躍中ですが、新婚時代に購入したものなので、家族が増え、カレーやお鍋として使うには、 少し小さく感じるように。(もう一つは、チーズフォンデュ用のコンパクトサイズ^^)
今回のは、24cm(3.6L)と1L増えました♪
綺麗なグレーの色味と、季節を問わず使えそうな模様は、手持ちの食器との相性も良く、テーブルに出したとき映えそう!
お鍋にテンションが上がる、幸せ。早速、シーズニングして…渋く、最初は牛すじ大根を作りました♪溢れそうになる心配をしなくていいって、いいです♡
ところで、煮込み料理に相応しいといえば、図書館に行くようになり、本を選ぶ楽しみが増えて、止まらないこの頃。(海外にいるうちは、できるだけ英語の本を…と思ったのだけど、、日本語の本って、危険なくらい目と心に勝手に飛び込んでくる…!)
どちらも、昭和を強く生きた女性の綴った言葉。
スタイルを持つこと、真摯に目の前のことに取り組むこと…
彼女たちの言葉で聞くと、本を開いている間、
パーラーのようなちょっと時代と乖離した場所で、憧れの女性を前に、少しどきどきしながら、でも、その懐に甘えつつお話を伺っている、ともいうような、素敵な時間を過ごせました^^