ミラノの街並みーShopsー | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

今週は、イタリアWEEK!次々参ります♡

 

久しぶりのヨーロッパの街並み。

旅行初日は12/26で、大半のショップがクローズしていたのですが・・・

 

 

ショーウィンドウを眺めるだけで十分幸せで、その後、お店が開いてもなんだかお買い物まで気が回らなくて、ぐるぐるずっと散策していました^^

 

イタリア発のモレスキン

ちゃんと手帳として使うのは初めてなのですが、正統派なレイアウト、サイズ感、確かに使いやすい!

モレスキンユーザーが密かに楽しむという笑、モレスキンタワー作って行くのもいいかな、なんて・・・笑

 

お茶のお店

 

カラーグラスのお店

 

お休みの多いヨーロッパならではの、美しく飾られたショーウィンドウ。初めて海外へ行ったパリ・リヨン旅で、両親から聞いたのだったかな・・・日曜に閉まっているお店のショーウィンドウを覗いて、気になるものを見つくろい、会社帰りや平日にさらっと買いに行くスタイルががあると聞いて、その豊かさに憧れたものでした^^

 

ディエチ・コルソ・コモは、12/26も営業していました♪

 

アーティスティックな店内、ひとつひとつがエッジィな品…みなぎるパッション!という感じ。

 

10年前と変わらず一線をゆくのエネルギーを身体に浴びて来ました。

 

そして、この看板の美しさも、変わらない。

 

でも、このお店はやっていて欲しかったな〜><今でもまだ買いたいです。

 

ジノリも、外からのぞくだけに終わってしまって、これは悔しい。。

 

気を取り直して、テラス席のお洒落さ。

 

それぞれお店の個性を打ち出した色彩計画に、惚れ惚れ。

 

途中、突如現れた階段状のオブジェ?を果敢に攻める娘。

 

おとぎ話の森の中のよう

 

王道中の王道。グリーンがノエルの雰囲気を美しく醸して

 

このオブジェも、時折見かけました

 

そう、スフォルツェスコ城に向かう、ダンテ通りだったかな・・・にあるこのお店も素敵でした!

 

お昼ご飯の後だったので見送ってしまいましたが、ワイン片手にハイチェアでピンチョス摘むなんていいですよね〜♪

 

CHANELの巨大オブジェが、違和感ないなんて。ミラノでこの場所なら、3個くらいあってもいいかも?なんて思ってしまいました。

ん?知らず知らず、香港の派手好きに染まってる??

 

おまけ

ミラノはとっても寒くて、真っ赤なお鼻の次女でしたが、この通り元気一杯^^ミラノマダムに愛想振りまいては、可愛がっていただいていました♡

 

タクシーを見つけると手をあげて止めようとするのは、止めてください^^;