ミラノ・フィレンツェおすすめレストラン♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
さて、旅の楽しみといえば、食べること♡
今回、小麦卵アレルギーの長女を連れて、ピザ・パスタの国に乗り込んだわけですが・・・問題なく、家族みんなが楽しめました♪♪
 
 
というのも、長女は、リゾットが相当お気に召して、「大大大好きなお寿司に勝るとも劣らない」というようなことを大真面目に言っていたほど。
私たちにしても、リゾットがこれほど美味しいとは!という発見付き。実際、ピザとパスタばかりではなかったので、身体もとても軽くて^^
 
・・・・・・
 
一番心に残ったのは、道中ふらっと入った「ROSSOCRUDO
シェフが、見た目からして、料理上手間違いなしだった、この上の写真のお店。のだめに出てくる、元オペラ歌手?のサンタルチアの店主そっくりというので、伝わるでしょうか??!
 
シーフードのサラダは、ソテーされた熱々のグリルをさっとサラダの上に載せているので、少ししんなりした生野菜とのバランスがいい感じ。
 
シーフードパスタも、ぎゅーっと海の旨みを吸った手打ちのモチモチパスタでしたl。
 
4種のチーズのリゾット。お米の芯の具合なんて、最高!!
 
フィレンツェのドゥオモの近くと、立地もよし♪
 
次に美味しかったと思ったのは、ミラノ中央駅からほど近い、「Alla Cadrega」。
 
 
間違いようがないシーフードスープ。やや塩味が強めなので、パンを浸したら最後、いくらでも食べられます。
 
しかし、この二つを凌駕したのは、このマデラ酒で煮込まれた、牛のうまみ!
 
伺った時は、地元の人と思しき人が多いお店でもありました^^
 
ミラノについたばかりに行った、ミラノのドゥオモ近くの「GRANAIO
観光客向けのお店だろうとあまり期待はしていなかったのですが、ちゃんと「イタリアに来たな♡」と思えるクオリティ。
このトマトソースの嫌味のない酸味は、イタリアならではなんですよね。
お肉もしっかり煮込まれていて、リゾットとのバランスもよし。
 
歩行者天国に張り出たテラス席でいただきましたが、中のペイストリー類もフォトジェニックで美味しそうでした^^
 
 
そして、楽しみにしていたフィレンツェのメルカート(市場)。
思ったよりお店が少なくて、ワイン片手に、が一番いい場所かな、と思いますが、それでもホテルに近かったこともあり、お昼と、夜to go で利用。
(ジェットラグで、長女が19時に強制シャットダウン的に眠気が襲ってきていたので、一日は、夜もゆるくお部屋で食べられるのはよかったです!)
 
このピザ生地がもちもちで、こたえられなかったのと
 
写真ないのですが💦トリュフパスタは、最高でした!これは外してはならない。
 
それから、番外編でPECK(ペック)
 
1階にカジュアルなカフェレストランがあって、観光の合間には使い勝手がよかったです。(本当は近くにある別のお店狙いだったのですが、年末ずっとお休みだったみたいで)
 
 
このシーフードピラフも、旨味たっぷりであっという間になくなってしまったので、別に、ラザニアやピラフを購入して、飛行機用のお弁当にしました!加熱してあれば、持ち込みは特段問題なさそうなので(自己責任でお願いします><)、「デパ地下に寄って、新幹線に載る」的な使い方もおすすめです^^長女の機内食は、フルーツミールにしていました。が、私も、機内食はそんなに食べたくない(大抵寝ている)ので、次からは、私の分もフルーツにしてもらって、ちょこっと持ち込む、みたいなのがいいな♡
とっても綺麗に包装していただけましたが、カトラリーはついていなかったので、ご注意を!
 
・・・・・
 
今回、子連れで予定も立たないと、予約の必要なお洒落なレストラン、というのはいかれませんでしたが、元来、こういう気軽なお店が好き♡イタリアで食べる、普通のイタリア料理って、思い返しても、最高に美味しかったです^^