金沢、器とお土産♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
 
ところで、先日の主人の誕生日Tableで使った「長皿」は、お正月に訪れた、金沢のお土産の品でした^^
記念日のテーブルに、旅の記憶が重なるのは、お家ごはんならではでいいですよね♪
 
いつの話だかですが、旅行から帰ってきた翌朝のごはん^^金沢で出会った骨董の長皿に、金沢の味覚をのせてみる♪のお写真。
 
器は、ひがし茶屋街にある久りゅう 東山というお店で出会ったのですが、
骨董だけでなく、現代作家さんの器や切子など、小さなお店にぎっしり詰まっていて、長居してしまいました^^
 
・・・・・・・・・
 
金沢・氷見はおいしいものの宝庫で、気に入ったお土産を備忘までにリストしておこうとおもいます!
 
まず、氷見のます寿しは、初めていただいた順風屋のものなのですが、肉厚の鱒がたっぷり載っていて、食べごたえがありました♡
(お写真適当でごめんなさい。。)
 
次に、驚くほどきめがなめらかで、おぼろ昆布の概念が変わった白とろろ昆布。と、その昆布を使った生ふりかけは、しら井というお店で、こちらも東茶屋街で。
 
 
そして、和倉温泉にある、突如現代的お洒落な辻口パティシエのお店の
 
鳴門金時のバームクーヘン。他のシューやパンなども美味しかったのですが、こちらシルキーで、しっとりしていながら重すぎないのはさすがでした^^
 

また行きたいな~♡
日本でもまだ行けていないところが、たくさんあります^^