今年のお正月休みはいつもより長く、長女が保育園の日、主人と新年会と称してBillsへ♪
この前に、たらふく中華をいただいたので、パンケーキは2人ともパス>_<
(この抹茶ラテが甘すぎず、ほろ苦く、美味しかったです♪)
2人目が出来て感じたこと…
実は、生む前は、不届きにも
「一人も二人も変わらんでしょう。」(特に、年も離れていたので)くらいに思っていたのですが、変わるものですね!
2人とも一人の時間が大切なタイプなので、互いに別行動をしても、どちらかの子供と一緒に過ごす週末が増えたというのは、大きな環境の変化。
ただ、そのために、逆に家族みんなで過ごそうとする時間も増えたのかな?
5歳の子供がいてなんですが、ようやく、二人とも親っぽくなってきたような気もします。(勿論、まだまだという意見もあります^^;)
そんな心境の変化もありつつ、ちょいとお洒落な感じで新年会をしたのは、今年がまた「変化の年」になりそうなので、その方向性のすり合わせをしたくて^^
過去一度、私が長女が生まれた後、仕事をしながら学校へ通うという決断をした時、主人に話はしていたものの、真意が理解されたのはずいぶん後になってからだった…ということがあったので、『これから』のことは、まだ構想レベルであっても、思考の過程も共有しておきたいなと気を付けるようになりました。
そういう話も根気よく、面白く聞いてくれる主人あってのこと。
その点、とても感謝しています。
我が家は夫婦ともに転勤族なので、来年の今頃、どこで何をしているか??は、時々謎だったりします。
いずれにしても、そのために、きちんと備えておきたいと思います♪