菜種梅雨の朝。
気温がぐんと下がりましたので、皆さま体調にはくれぐれもご注意くださいね。
・・・・・・・
娘の成長記録、アップが遅くなりましたが、目覚ましく成長した期間だったので、記録に残しておきたいと思います^^
何を心配したと言って、言葉が中々出てこなかったことなのですが、2歳になるころから少しずつ話だし、言葉を増やしていってくれました♪
あめー
あった、ないねぇ
おちた
わに、かめ、て、足、おめめ、
あお、あか、きいろ、しんかんせーん
あお、あか、きいろ、しんかんせーん
ごっこ遊びも得意になって、眠る前は決まって、娘と私が写真のぬいぐるみをもって、ハグー、ダンス!チュッとするのがお決まり♪
こういうのを可愛い盛りというんだろうなと親ばかながら思うこの頃^^
恥ずかしがりやなのか、発音が難しそうな言葉は反復してくれなくて、慎重な性格が言語習得に影響しているのかもしれませんが、意外に運動はよくできたり、歌も歌えたり(おっぱいのんで~ねんねして~をあんまり上手に歌うので、思わずこちらが照れるほど笑)、個性なのですね。
こういうのを可愛い盛りというんだろうなと親ばかながら思うこの頃^^
恥ずかしがりやなのか、発音が難しそうな言葉は反復してくれなくて、慎重な性格が言語習得に影響しているのかもしれませんが、意外に運動はよくできたり、歌も歌えたり(おっぱいのんで~ねんねして~をあんまり上手に歌うので、思わずこちらが照れるほど笑)、個性なのですね。
絵本は変わらず大好きなので、たくさん読み聞かせしてあげられたらと思っています。
最近のお気に入りはABCのはめ絵や、カップを重ねる遊びなど♪♪
ちょっと前まで、途中でできないと、ぽいっと諦めていたのが、一歩踏ん張って最後までできるようになって、遊びにも広がりが出てきた気がします。
・ポニョの食い付きがすごい
・トイレした「後に」トイレに行こうと誘ってくる
・ズボンやおむつは自分で着脱できるように
・お片付けをして次に行けることが増えた
・次こうした方がいいかな?と考えているのが感じられるようになってきた
・トイレした「後に」トイレに行こうと誘ってくる
・ズボンやおむつは自分で着脱できるように
・お片付けをして次に行けることが増えた
・次こうした方がいいかな?と考えているのが感じられるようになってきた
少しずつできることが広がってきているので、
ご挨拶ができるようになること
靴の着脱が自分でできるようになること
が直近の目標です(*^^*)
あとは、やっぱり
これからもいつも変わらず健やかに、笑顔をたくさんみせてくれますように♪
あとは、やっぱり
これからもいつも変わらず健やかに、笑顔をたくさんみせてくれますように♪