6/12中川水曜スクールフィードバック | フットプロム協会のブログ

フットプロム協会のブログ

一般財団法人フットプロム協会が運営している“1on1サッカースクール”及び“YHプロミネンツ”のブログです。

子ども達の成長や課題、コーチからのメッセージ、そしてフットプロム協会の情報についても記載していきます。

こんにちは、コーチのミヨです。
12日に行われた中川校のスクールフィードバックです。
今月2回目の練習で4月の「オフェンス基礎」、5月の「ディフェンス基礎」の復習をテーマに行いました。

今回のメニューは
リフティング
ボールフィーリング
対面フェイント
1対1+フリーマン
フットプロム
ハーフコート2対2
を行いました。

今回はボールの持ち方と仕掛けるタイミングを意識してもらいました。

ボールの持ち方としては、パスもドリブルも出来る状態をいち早く作る事、仕掛けるタイミングはディフェンスの状態が整う前にずらす、だます、かわすを行う事を意識してもらいました。

前半クラスではソウイチロウ、リンタロウ、ユウト、後半クラスではタクマ、コウセイが良く、時間をかけずにチャレンジする姿が何度も見れましたね。
ディフェンスに止められてしまうかもしれないと考えてしまっては体が動かなくなります。
その結果ボールを持ちすぎたり、パスだけ、シュートだけと選択肢も少なくなりがちです。

オフェンスがドリブルもパスもシュートもなんでも出来る状態にしようとする時は、ディフェンスもドリブルでもパスでもシュートでも対応出来るように準備してきます。

どちらも先に準備が出来ていれば、相手の準備が整わないうちに仕掛ける事で優位な状況が作りやすくなります。
自分の仕掛けやすいタイミングはあると思いますが、目の前の相手だけではなく、味方の動き出しやカバーのディフェンスの位置も見つつ、適切なタイミングで仕掛けられるようにしてきましょう。

それでは、また。