転職して3ヶ月が経ちました。


仕事には、、、、、慣れたとは言えないですが
なんとか働かせていただいております。





転職するときに
年齢は大きな壁に感じていました。



年齢制限を設けているところもありますしね。





仕事や条件を選ばなければ
何歳でも働ける仕事も
もちろんたくさんあります。




それと同じくらい
年齢制限がある職場もたくさんある、、、




仕方ないですよね。




私が雇用主でも
やはり50歳のおばさんよりは
少しでも若い子がいい。



仕事の覚えも早いだろうし
定年までも長いし
頭の回転も速ければ
体力だって全然違うだろうし。






でもね

年齢を重ねていて良かったと思うこともあるんですよ。




うちの職場
年齢層が高めで。



いや
上の人達は高めで
下は低め


真ん中がいないように感じます。



上司たちが年齢が高いので
感覚?話?が合うみたいで。
(私は合うとは思っていないのですがw)




仕事の指示とか
相談とか
上司と話した時に

「くまくまさんとは話が通じるんだけど
今の若い人たちとは上手く伝わらないんだよね〜

向こうが何を言わんとしているのか分からないし
私の言う事も1回で伝わらない」って話になって。




私たちが当たり前だと思っていることが
当たり前じゃなかったり



向こうが当たり前だと思っていることが
こっちには当たり前じゃなかったり



全然大したことじゃないんだけど
ホント大したことじゃないんだけど
その小さなズレをすり合わせるのが
ストレスで、、、




なんて言っててね。




なんかちょっと分かるw





感覚のズレ?みたいの感じる時が確かにある。





若い子とのやり取りに疲れた上司が
私と話すと可愛がってくれたりしてw



そんな時に
年取ってて良かったって思います(*ノω・*)テヘ







ただね、、、

仕事はやっぱり若い子の方が早いし
ミスも少ないし
頼りになるんだよね〜



私なんてミスばかりで
自己嫌悪の毎日なのに
若い子は1回で覚えてサクサク仕事をこなしていく、、、




あぁ~
私の頭も
仕事ができる頭になりたい〜




なんでミスしちゃうかなぁ、、、
ミスしないようになりたい悲しい





















イベントバナー