
今週も疲れましたね。
お疲れさまです。
やっとお休み~
週5勤務にも慣れてきたと言ってはみたものの
疲れるもんは疲れるんだわ
とはいえ
主婦は土日も休みではないんだけどね
夫も子供もいるからね~
さてさて
昨日の仕事中に、派遣会社から営業のお電話がありまして。
「人事担当者様はいらっしゃいますか?」と言われたのですが
私、ひとりで事務所お留守番中でしたので
戻ってきた上司に
「派遣会社からお電話来てました。また電話くれるそうです」と伝えたのね。
そしたら上司が
「ここの派遣会社しつこいんだよね」と。
何度かお電話来てて
お断りしてるんだって。
今はスタッフ足りてるって。
だけど
何度も電話が来るって。
まぁ
派遣会社もお仕事ですしね
んで、
前にいた上司なのかは分からないけど
以前
「派遣会社からって、あまり採用したくないんだよね」って言ってた人がいるらしく。
あぁ~時給が高いからかな~って思ったんですけど
そしたら
そうじゃなくて
自分が働く職場を自分で探さない
他人に探してもらう
他人に交渉してもらう
自分の要望や気持ちを自分で伝えたり交渉するでもなく
他人にやってもらおうって人は
その程度の熱量なんだよね
必死に仕事を探そうとか
何としてもこの会社で働きたいとか
そういう事が伝わってこないんだよね
自分で苦労して探したり
自分で言いにくいことでも伝えて交渉したり
失敗したり成功したり
そういったことを乗り越えてきていない子は
簡単に壊れちゃうしね
って言ってたんだって。
それからは何となく
今の上司も派遣会社は考えるようになったって
言いたいことは分かる
わかるけど
就職活動ってさ
心折れるよねぇ
誰かに探してほしいし
交渉してほしいし決めてほしくなる
私
派遣会社に登録したことはないけど
使ってみたいって思ってたし
私に合う求人を探してほしいとも思ってた。
色んな考えの人がいて当たり前だけど
そんな風に考えたことがなかったから
そういう考えもあるんだなぁって思いました。


