兄と姉は発達障害 | 森のくまさん

森のくまさん

日々の出来事や愚痴をそっと呟く独り言ブログ







高1息子は、

学習障害とADHDの傾向ありで通院中。


中2娘は、

軽度知的障害&ASDと判明。


小5娘は、

いつまでも可愛い

我が家の可愛いアイドル。


そんな愛しい子供たちの色々を書いてます。

フェイク&フィクションありです。





末っ子は小学5年生。



兄と姉は発達障害。




兄と姉が検査を受けたのは

中学生になってから。



小学生までは、多少の違和感はあったものの

際立った困難はなかったから

担任の先生の「個性の範囲」との言葉に

そう思い込もうとしていたのかも。




それが中学生になった途端に

ガラガラと崩れ落ちて

全然周りについていけない。




そんな経験から

早めに相談&受診をする大切さは

痛いほど分かっているはずなのに。



ブログでもそう訴えてきたのに。





最近、末っ子が

「私も検査したい」と言うようになって。



算数がね、、、

そう算数が分からないって。



嫌な予感はしていた。




長男と長女の違和感に悩んでいた時

ありとあらゆるブログを読んで

ネット記事を読んで

書籍も読んで。





末っ子は

人の話を待てない。



誰かが話していると

割って入って話してしまう。




例えば長男に

「明日ってジャージいる?」って聞いて


長男が

「明日は」と言いかけたら

「今日ね体育で跳び箱したの。跳び箱でね、、、」

と末っ子が話出し止まらない。







算数も
時計が読めない。

もう5年生なのに
12時半を6時と読んだり

短針が3時と4時の間にあると
3時なのか4時なのか混乱する。

例えば3時40分を
3時40分と答えるときと
4時40分と答えてしまう時がある。



筆算も
何度教えても間違う。


こればかりは数をこなして
問題をたくさん解くしかないって思う反面


まさか発達障害や学習障害じゃないよね?と
ハラハラするときもある。




あとね
兄と姉が発達障害だからか
自分もそうなんじゃないかって不安もあるらしく。



もしそうなら
薬などのサポートがあるのか知りたいって。









でも
上の子二人を育ててて
思うんだよねぇ〜



グレーな感じだと
今検査に行っても
多分、思い通りの結果にならないんじゃないかなって。



上の子たちも中学生になってから検査に行ったから
周りとの差が浮き彫りになったって思ってて。


小学生くらいなら
多少の凹凸はあれど
個性の範囲になりそうな気がするんだよね〜




例えばだけどさ
長女の発達年齢は
中1終わりの検査時で、8〜9歳。


13歳の時に9歳と判定が出たから
「こりゃ大変だ!」ってなったけど
もし10歳の時に検査に行って
「8〜9歳くらい」って言われても
「そんなもんか」で終わりそうじゃない?



それとも
10歳の時に検査に行ってたら
5歳くらいとか言われてたんだろうか、、、




個性の範囲と言って様子を見ていたい気もするけど
本人が気になっているなら
早めに検査してハッキリさせてあげるのも良いかとも思ったり。



ADHDだと判定されれば
薬に助けてもらうこともできるし

ASDだと判定されれば
薬以外の方法を探すだけだし


発達障害はないと分かれば
苦手を克服するために
勉強方法を見直すだけだし。



ADHDなのか
ASDなのか
はたまた軽度知的障害なのか
障害はないのか。



それが分かるだけでも
今後の
アプローチ方法や対応の目安になるかなと。



さてと
末っ子の不安を拭うためにも
動きますかぁ〜
















進研ゼミ 小学講座

 


スマイルゼミ(小学コース)

 




↓ADHD息子が唯一やったドリルはうんこドリルw