学習障害を疑って④~学校での三者懇談~ | 森のくまさん

森のくまさん

日々の出来事や愚痴をそっと呟く独り言ブログ


息子は、中1の時に不登校に。

中2になり、毎日学校へは行くものの

発達障害疑いで、受診することに。


検査も結果もまだですが

それまでの日々を

思い出しながら書いてみます。

※少し前の出来事です※フェイクありです




塾の面談から、また少し経って。


今度は、中学校での3者懇談。




学校での様子や、友達との事。

受験のこと。


学校での様子は、

不登校だったことなんてなかったかのように

毎日楽しそうだって。

友達とも仲良く、いつもたくさんの友達と一緒にいるって。


良かった。良かった。





勉強の方は・・・予想はしてたけど

高校は、かなり厳しいって。



「勉強だけがすべてじゃないから、

将来何がしたいかを考えて、

行きたい高校探してごらんって。


高校に行くだけがすべてじゃないから、

認定試験とかもあるし」って。


え?

うちの子、高校行くの難しいですか?


「無理して、自分の成績以上の学校へ行っても、

勉強について行けず、

それこそ不登校や中退になることもあります。


高校へ行く事だけがすべてじゃないので。

高校卒業の資格が欲しいなら、

通信もあるし、色々方法はありますよ。」


え?そんなに・・・

そんなに、普通に高校行くのは難しいの?



ここまで言われて、

やっと母は重い口を開く。



「先生から見て、こんなに成績が低いのは、勉強不足が原因だと思いますか?

発達障害や学習障害のような別のものが原因だと思います?」



息子の前だったけど、

言われたくないって息子は言ってたけど、

今聞かなきゃ!と思って聞いてしまった。



「あー多分、傾向はあると思いますよ。


息子くんがってわけではなくて、うちの子供も検査して、そういう傾向があると言われました。


○○障害みたいな診断は出なくて、傾向があるってことだったんですが。

普通学級に通ってますが、成績も息子くんと似てます。


通知表もほぼ息子くんと一緒です。


なので、多かれ少なかれ傾向はあるんじゃないかなーと。」



息子に向かって

「正直、勉強全然分かんないだろ?

何言ってんだ?って感じだろう?」



息子「・・・はい」


先生「かなり苦労しているよな?」


息子「・・・はい」


そうだったんだ・・・




母「検査とか行った方がいいんでしょうか?」


先生「うーん。

行ってもいいとは思います。

何が得意で、何が苦手かの傾向も分かりますし。


でも、それだけです。


病院に行ったからといって、

風邪のように薬をもらって、

飲めばすぐ治るってものではありません。


診断して欲しい。

診断結果が知りたいというなら、

行ってもいいと思いますが、

病院に行って診断がついても、

結局は本人の努力次第です。



息子くんがと言うわけではなく、

診断が出たことで、

「勉強ができないのは仕方がないんだ」

「勉強したって、どうせできない」と

甘えが出たり、やる気がなくなる事もあります。


「障害がある分、他の子より頑張らないと」

「倍やらなきゃダメなんだ」と思える子なら、

自分の傾向を知って、

何をどうすればいいかとか考えると思うし、

勉強方法などアドバイスをもらって

勉強もすると思うんです。


勉強しても勉強しても結果が出なくて悩んでいた子なら、

診断が出ることで自分に合った勉強方法が分かり、

やる気がでることもあるでしょう。



でも、勉強から逃げていた子は、

恰好の言い訳ができたとばかりに

勉強しないかも知れません。


うちの子供がそうなんです。


傾向があると言われただけで、

グレーゾーンなんですが、

親も子供もどこかで仕方ないって思ってしまったんですよね。


勉強はできなくて仕方ないから、

提出物だけちゃんと出せって。


子供も勉強はもう分からないからしない!

ってなるし、

親もやったって点数取れないんだから

って思ってガミガミ言わない。

無意識に諦めてしまったんですよ。

親も子も。

結果、成績がドンドン下がるっていう。



成績とか学力とか関係ない高校に行けばいいと思ってるんです。




診断が出れば、学校に伝えて配慮してもらうことも可能でしょう。


でも、たぶん息子くんもどんな傾向があるかわかるってだけで、

診断がつくほどではないと思う。



中学生で普通学級なら、

他の子と違う事は嫌がるでしょう。


1人だけタブレットやら、
1人だけ宿題が少ないなど
友達との違いは嫌がると思います。

頻繁に診察や療育、支援に通うのも、
現実的ではないですよね?

(我が家は田舎なので、診断のできる病院がない。
専門の病院となると、片道2時間以上かけて行くことに。
田舎町の隣接地域の病院なので、
都会のように遅い時間まで開いてるとか、
土曜日も診察してくれるなんてことはなく、
平日9時~17時まで。
土日はもちろんお休み。)


先生たちは知っていれば、
提出物が遅れたり、
プリントの字が雑に見えても、
厳しく指摘したりはしなくなるでしょう。

でも、だからといって
成績を考慮してくれたり、
テスト問題が簡単になるわけではないので、
結局は本人が努力するしかありません。

教室の様子や、授業中の様子を見る限り、
すごく苦労していると言うよりは、
ちょっと勉強が苦手な子ってくらいなので、
支援学級に行くほどではないと思うんです。」




つづく