学習障害を疑って②~初めての相談~ | 森のくまさん

森のくまさん

日々の出来事や愚痴をそっと呟く独り言ブログ

 

 

息子は、中1の時に不登校に。

中2になり、毎日学校へは行くものの

発達障害疑いで、受診することに。

 

検査も結果もまだですが

それまでの日々を

思い出しながら書いてみます。

※少し前の出来事です※フェイクありです

 


 

学習障害が気になって、

息子に内緒で

地域の支援センター?発達センター?に

電話したことがある。

 

 

 

「こちらでは学習障害のことは分からないので」と、

隣の市の発達支援センターを紹介された。

 

 

早速電話をすると

色々と話は聞いてくれたけど、

来所相談を受けるにも

検査をするにも

病院を紹介するにしても

「まずは学校の先生に相談してください」って。

 

 

 

 

 

学校に相談したくないと本人が言っているから、

学校以外の相談場所を探して電話したのに。

 

 

 

学校以外なら、一緒に検査や相談に行けるかなーって。

 
 
発達支援センターじゃなくて
直接病院って方法もあるんだろうけど、
その病院が、どこに行けばいいか分からなくて、
検査ができる病院を教えて欲しかったんだけど、
やっぱり「一度学校と相談して」って。
 
 
 
 
 
 
 
学習障害の場合は、普段学習を見ている
先生の話を聞くことが大事みたいで。
授業中の態度や様子とか。
 
 
 
先生に相談してみると
学習障害じゃなく、勉強してないだけって事もあるって。
 
 
まずは先生に相談して、
先生が必要と判断したら、
相談や検査に来てはどうかと。
 
 
 
 
 
 
 
そもそも、うちは田舎だけど
うちの市に学習障害を相談できる機関もなければ
診断してくれる病院もないってどうなの?
 
 
話を聞いてくれた隣の市の
支援センターだって、
車で2時間はかかる。
 
 
地域の保健センターで
発達障害を相談する病院がないか聞いたときも
 
うちの市には、学習障害を診察できる病院がないから、
もし病院に行くなら、隣の市になります。
そうなると行くだけで最低2時間はかかるだろうって。
 
通うのだって一苦労だ。
 
 
もう、それだけでも
息子が嫌がるのが目に見える。
 
 
風邪のように
 
もっと気軽に
 
もっと簡単に
 
もっと身近で
 
不安を相談できたらいいのに。
 
 
 
 
 
もっと気軽に
 
もっと簡単に
 
もっと身近で
 
検査ができたらいいのに。
 
 
中学校の先生に不満はないが、
本当に、普段見てるだけで
学習障害か勉強してないだけかなんて分かるんだろうか。
 
中学生ともなれば、HRと自分の教科でしか
クラスの生徒と触れ合う時間なんてないのではないだろうか。
 
 
 
小学校の先生のように、
ずっとびっしり一緒にいるわけではないでしょう?
 
 
実際に、中1の時の担任は
4教科の担任。
 
 
 
4教科の成績は悪くない。
(良くもないが)
 
 
 
不登校の時に、授業中の様子や勉強の様子を聞いたが
「勉強は得意じゃないようですが、これからです!」
って回答だった。
 
 
 
「私の授業では、元気いっぱいですよー」
なんて言われて。
 
それを信じていいのかなー
 
大丈夫なのかなー
 
 
 
今は学校に行けているから、
わざわざ学校休ませて検査に行くのもなー
 
 
 
やっぱり、不登校のうちに
息子を説得して、検査に行っておけば良かったな。
 
 
 
 
しかし
 
支援センターみたいなとこに電話相談したら、もっとこう・・・
 
 
「それは可能性あるので検査しに来て下さい」
とか
 
「勘違いされがちですが、
それは、学習障害じゃないですね。
学習障害はこういう特徴があるので」
みたいな
 
なんか先が見えることとか
 
アドバイスとか
 
言ってもらえると思ってたけど、違うんだね。
 
 
「検査してみないと何も分かりません」って感じで、
 
検査してみた方がいいとか、
 
しなくても良さそうだとか、
 
そういうアドバイス的な事も言われず
 
「先ずは学校へ」って。
 
 
そういうもんなんだね。
 
 
 
 
学習障害を相談できる
もしくは診断してくれる病院を
紹介してくれるのかと思ったけど、
それも「まずは学校へ・・・」って、
紹介してくれなかった。
 
そういうもんなんだね。
 
 
つづく