記録として | あものブログ

あものブログ

歌が好き♪
笑っている時が好き
(^-^)/
犬が好き


アサーティブとは

積極的に

自分の意見や感情を出して自己主張をするという意味で

アサーティブコミュニケーションとしてのアサーティブは、

相手も自分も尊重したコミュニケーションという意味合いとのことです。


何故これを書くかというと、

職場で、皆に伝えなければならないからです。


また、アサーティブにもそうですが、


集団での問題や課題を解決するために、認識を一致させ、理解を促したりサポートするという役割についても伝えることになっています。


かくいう私も、

必要があるから

学ぶ機会を頂いていると思っています。


そして、それを一緒に取り組む人がいるのですが、

1人でやらなきゃとはせず、

頼れることは頼っていこう、

そんな感じでいます。


キレる人はいるのでね。


1人が気負っても、

皆のためにならないのだと。


頼ってこそ、皆のためになると。


答えは年度末には出ているでしょうか。



…………………………………………………

―日本人は想いを口にするということを遠慮しがちで苦手―


まず、自分の想いを表出することからと。


しかしながら自分の想いは何なのかを

抑えている内に分からなくなっているとのことです。




楽しい時には楽しい!

悲しい時には悲しい!

美味しい時には美味しい!など、


想いを口にしている内

自分の想いはこれだと分かるようになってくるとありました。



そして、対処法を多く持つことで、

ストレスを緩和。


野菜を刻むことや

プチプチなどがあげられていて

プチ笑い。

プチプチとは面白いですね。

プチプチを潰すことが楽しみな時もありましたしね。


…………………………………




何方かがお供えした鬼○ろしなる紙パックのお酒を持って行くカラスさんも。

カラスさんはお酒飲みます?


からすさん3羽?が屋根で争っていました。

どうしたのかとじっと見つめていました。

争いが終わって、2羽が寄り添っていましたが、なんだか、一羽は素っ気ない。

奪い合いの争い?

これは、動物の中では自然のことなのでしょうね。






御祭神は

玉依媛命


末社の任部社(とうべのやしろ)には

八咫烏命(やたからすのみこと)が祀られています。

《賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)の化身》

食物を司る神とあります。

小鳥社(こがらすしゃ)。サッカー必勝祈願の社とのこと。


摂社には貴布禰神社の高籠神(たかおかみのかみ)である水の神が祀られています。


❮六社(むつのやしろ)❯は、

衣食住の守護神とのことです。


🔘諏訪社:建御名方神 

🔘衢社(みち・ちまたしゃ):八衢毘古神(やちまたひこのかみ)

🔘稲荷社:宇迦之御魂神

🔘竈神社:奥津日子神(おくつひこのかみ)

🔘印社(いんしゃ):霊璽(れいじ)

🔘由木社(ゆうきしゃ):少彦名神(すくなひこなのかみ)




末社の

三井社(みついしゃ)は

中社に賀茂建角身命(かもたけつのみのみこと)

東社に伊賀古夜日売命(いかこやひめのみこと)西社に玉依媛命(たまよりひめのみこと)が祀られています。


……………………………………………………

川の近くを通ると、

カモさんがいて、

男性の横にちょこんといるものだから、

男性とカモさんに交互に視線を送っていました。

飼ってる?連れて来たの?と思うくらいあまりにも自然に両者がいたので、驚いていました。

カモさんはあんなにそばに来てくれるものなのかな。

……………………………………………………

息子に塩むすびを作ると、塩むすびの美味しさランキングはママが一番と言ってくれました。

私はそれに対し、○○は優しいね、

と返しました。

気遣う優しさ、

ありがとう。

…………………………………………………