R標準偏差

テーマ:

いつもお世話になっております。リオンです。
今回はRで標準偏差を求める方法を説明させていただきます。
『あやしい統計学 標準偏差』でも書かせていただきましたが、
標準偏差には「標本(不偏)標準偏差」と「母標準偏差」の2つあります。
この2つの標準偏差をRで求めます。


●標準偏差の算出
今回は『R平均』で作成したデータフレームの「age」の標準偏差を算出します。
※データフレームの作成方法については『R平均』をご参照下さい。

- 不偏標準偏差の算出
[R Console]
> sd(dataframeA$age)
[1] 6.396614


- 標本標準偏差の算出
※まず、標本分散を算出した後、ルート計算します。
[R Console]
> variance <- var(dataframeA$age) * (length(dataframeA$age)-1)/length(dataframeA$age)
> sqrt(variance)
[1] 5.53963


今回は以上です。
ご清聴ありがとうございました。

AD