さわらの焼きびたし と 牛大根。 | miyukiのスマイルキッチン

さわらの焼きびたし と 牛大根。

よく晴れてお出かけ日和。

きのう、張り切って園芸屋さんへ行ったら定休日・・・汗

暖かい毎日が続いてます。

 

さわらの焼きびたし、梅干し添え。

 

 

さわらは漢字にすると”春”がつくけど、脂がのっているのは11月~2月だそうです。

 

塩焼きしてだしびたしに。

焼いた長ねぎと自家製梅干しを添えました。

 

 

 

 

牛大根。

 

この日のお肉はカレー用の肉。

炒めてから下茹でした大根と煮込みました。牛すじ肉や薄切り肉でも。

 

味がしみ込んだ大根が美味しいです。

 

 

牛すじで作った時。

 

 

 

もやしときゅうりの酢味噌和え。(娘からお裾分け)

みーちゃんもパクパク食べたって。

 

酢の物を作ろうと思ってたので嬉しい1品になりました。

 

ほうれん草のおかか和え。

お味噌汁はわかめ、油揚げ、しめじ。

 

きのうの晩ごはん。

 

 

 

アガサクリスティー原作、名探偵ポアロシリーズ 第3弾 ”ベネチアの亡霊”を観ました。

9月に公開されたばかりなのにDisney+で早々配信。

 

アジア人で初めてアカデミー主演女優賞を取ったミシェル・ヨーが出るのも興味深くて。

 

1日め、半分まで観て・・・途中いねむり 笑 

よくわからなくなったのでもう1度観なおしました…2日かがり。

 

ミステリーは大好き^^

 

 

さわらの焼きびたし。

材料(2人分)

さわらの切り身…2切れ

塩…少々

梅干し…2個

焼き長ねぎ…4本(5cm程度)

 

A(パットに混ぜる)

だし汁…300ml

酒・薄口醤油…各大さじ1

砂糖…小さじ2~3

 

作り方

1)さわらは塩少々し、しばらく置いたら出てきた水けをふく。

  1切れを2つに切り、皮に切り込みを入れて塩少々する。

  魚グリルで焼く。

 

2)Aを鍋に入れて温め、パットに入れる。

 

3)1)を2)のパットに入れる。

  味がなじんだら器に汁ごと盛り、梅干し、焼いた長ねぎを添える。

 

 

こちらをポチッとよろしくお願いします。

どうも有難うございました。