ロールいなり と アスパラの肉巻き・プレート。鶏だんごの若竹煮。 | miyukiのスマイルキッチン

ロールいなり と アスパラの肉巻き・プレート。鶏だんごの若竹煮。

月曜日は娘の友達が4ヶ月の男の赤ちゃんを連れて遊びに来ました。

 

ちょうどお昼寝タイムで、おしゃべりは小声。

いるのかいないのかわからないくらい・・・笑

わたしは気を使って庭でせっせと草取り。

 

 

そしてきのう・・・

長女がみーちゃんに会いに帰ってくるので、早くから晩ごはんの準備。

 

 

 

JAで朝採りのたけのこを買ってきました。

木の芽付きは嬉しい。

 

 

大鍋に入るギリギリのサイズ。

じっくりゆでて、タッパに保存。

 

 

 

そのうちの半分で

鶏だんご入りの若竹煮を作り、みんなに食べてもらうことに。

 

生わかめは 風味を損なわないように仕上げにさっと加えて。

 

春を感じてもらえたかな~^^

 

 

 

それとロールいなりのワンプレート。

 

 

今度は油揚げも破れず うまく切り開き 巻くことができました。

つまんでパクッと食べれるから便利♪

 

ロールいなりのレシピ→★

 

 

春野菜、アスパラもJAで購入。

太くて立派で食べごたえがあります。

 

アスパラの肉巻き・ポン酢照り焼きのレシピ→★

 

 

 

鯛と新たまねぎとふのりのカルパッチョ風。

 

 

長女は帰りが遅くて、一緒には食べれなかったけど・・・

それに1泊で帰るのでゆっくりしてもらえなくてザンネン。

 

みーちゃんは、長女に抱っこしてもらって笑顔^^

いつも洋服をいろいろ買ってくれてありがとう。

 

 

鶏だんごの若竹煮。

材料(4人分)

ゆでたたけのこ・・・・・約400g

生わかめ・・・・・80g

 

だんご

 鶏ひき肉・・・・・300g

 長ねぎ・・・・・4分の1本(みじん切り)

 塩・・・・・小さじ2分の1

 卵・・・・・1個

 生姜・・・・・小さじ1(すりおろし)

 片栗粉・・・・・大さじ1

 

A

 だし汁・・・・・500ml

 酒・薄口しょうゆ・みりん・・・各大さじ2

 砂糖・・・・・大さじ2分の1

 塩・・・・・小さじ4分の1~ 味見で加減

 

作り方

1) たけのこの穂先の方はくし形、根元は1㎝厚さのいちょう切りにする。

   わかめは5~6㎝に切る。

   ボウルに肉だんごの材料を入れ よく練り混ぜる。

 

2) 鍋にAを煮立て だんごをスプーンで食べやすい大きさに形作りながら入れる。

   アクを取り たけのこを加えて 10~15分弱火で煮る。

 

3) わかめを加えて1分ほど煮て 器に盛る。

 

 

こちらをポチッとよろしくお願いします。

どうもありがとうございました<(_ _*)>