出産後初めて娘を置いての泊まりがけ出張(3泊4日)が終わり、23時頃に家へたどり着くと…
予想通りというか、「ワンオペでもなんとかなる」という夫の宣言通りか、ほぼいつも通りの我が家が迎えてくれました
散らかり放題ということもなく、洗濯物とか洗い物、ゴミが溜まっているということもなく…
夫が普段から掃除してくれないキッチンまわりが汚かったです
娘も時間通りに寝て、翌朝用の炊飯予約や麦茶も作ってありました
夫も先週末の風邪を引きずる中でしたが、ひたすら感謝、感謝です
これで安心して来月の出張も行けます
母不在中の娘
夫と娘で過ごした4日間ですが、娘はというと、ほぼ普段通りというか、むしろあまり甘えなかったようです
初日の夜は駐車場に車が入って来るたびに、窓の外を指さして「パパ!」と言って、私の帰宅を待っている雰囲気を見せていたようです
普段、娘と私が家にいる時に夫が帰ってくきて、「パパ帰ってきたよ」と声をかけているからだと思います
いつも、帰宅後は抱っこされながらや、親に食べさせてもらいたい食事は、自分で座ってほぼ自分ですんなり食べたそうです
初日以降は母の不在を感じさせないような様子に見えたようです
夜にビデオ通話をして、恋しがって泣いてしまわないか不安で、やりませんでしたが、やってもよかったかもしれません
私が恋しかったです
丸4日ぶりの娘との対面
帰宅時の娘は寝ていたので、同じ寝室に滑り込み一緒に寝ました
翌朝、みんなが起きている気配を感じ、目を開けて夫と娘の方を見ると、夫の向こうで起き上がった娘が私を見て満面の笑みを浮かべていました
すぐに、枕を持って転がっている夫を乗り越えて、私と夫の間へ来て、枕を置いてそこへ寝転びくっついてきました
その日は終始ニコニコでひたすら可愛かったです
4日離れると何か成長を感じそうだなと思っていましたが、おしゃべりの発音が明瞭になっていました
例えば、娘はブルーベリーが大好きなのですが、「ブルーベリーだよ」と教えてると、「ぶゅべりぃ」と言っていたのですが、ほぼ「ブル・ベリー」になっていました🫐
娘とのおうち時間
外は暑いし、私も疲れており、夫も本調子でないので、土曜日はおうちで過ごしました
先週、家庭菜園で収穫してきたカボチャを、そろそろ味がのってきたのでは?と思い、切ってみました
娘もお手伝いをしたがったので、キッチンに踏み台を準備し、カボチャのワタ取りをしてもらいました

私がざっくりワタにスプーンを入れてから、娘にバトンタッチし、きれいに取り除いてくれました
カボチャ大好きな娘ですが、小さくカットして耐熱皿に並べるのも手伝ってくれましたが、お口に持っていくこともなく、きちんとお手伝いできました
ワタを抜いてから、1/4カットした重さが600gあり、丸ごとだと、2.5kg以上のお店だとあまり見ないほど立派なサイズでした
かなり量が多いので、お菓子作りや、冷凍ストックなどして使っていきます
といっても、畑のカボチャはまだまだあるのでこれから数ヶ月はカボチャが延々と続きそうです
夕食に焼いただけのカボチャを出しましたが、娘は夕食の半分がカボチャだったのでは?というほど食べていました笑