バースデイで購入した条件ぴったりな娘の靴 | アラサー会社員ママが子育てを趣味で楽しむ日々

アラサー会社員ママが子育てを趣味で楽しむ日々

趣味(主にソーイング)とそれに関する日常を更新しています。
アラサー同い年夫と23年末生まれの娘と3人で暮らす中でいろいろな物の手作りに大雑把に挑戦しています!

最近だいぶ伝い歩きに慣れてきた娘



今までテンションが上がるとチラチラ振り返りながらずり這いで親から逃げる遊びをしていましたが、つかまり立ちの伝い歩きでもするようになってきました看板持ち



そんな感じなので、お外に出る時は保育園でも外靴を履いているようです



我が家での外出は未だ裸足か靴下ですが…


今回は、娘用にいい外靴を買えたので紹介したいと思います



外靴は何を購入するかとても迷いました…



入園の時点で靴は必要だったのですが、まだ娘は歩かないし、靴のサイズは11〜12cmを推奨はされたからです



靴屋さんにいけば、4000円以上する有名なメーカーの靴が11.5cm〜たくさん売っています



きっと足の発達を考えた素晴らしい機能の靴なんだと思います



しかし、まだ歩きもしない、数ヶ月でサイズアウトする(かもしれない)子どもに4000円もの機能を持った、最小サイズの靴を買うのか悩みました真顔もやもや




通園服の購入のついでに、バースデイで靴コーナーも見てみました



小さなサイズは靴裏が布製で滑り止めが縫い付けられているだけという靴も多い中、理想の靴を見つけました!!



こちら下矢印下矢印下矢印キラキラ


隠れたミッフィーや色合いが可愛らしい12cmから取り扱いのある靴です飛び出すハート


お値段1639円(税込) ひらめき乙女のトキメキ




見えにくいですが、かかとのループにはテプラのお名前リボンを通しました


靴裏もしっかりラバーソールで、とても柔らかく良く曲がります



そしてクッションも柔らかかったです





構造もテープをとるとガバっと開くので履かせやすいです



ファーストシューズにはハイカットで足首から支えて、面ファスナーでサイズ調整ができるものがいいと何かで見ましたが、その条件にぴったりあっています



難点を挙げるとすれば、靴内側にくる、かかとのクッション部分の布端が切りっぱなしになっていて、あまり美しくない点です



お安いですし、履けば見えませんのであまり気になりませんニコニコ



この靴、近所のバースディで他の大きめなサイズはあったのですが、取り扱いがあるはずの12cmはなく、店員さんに聞いてみした



すると、12cmは県内の他店舗にも在庫がなく取り寄せとなりました



4日くらいで手に入りましたが、結構人気のようですアセアセ




現在、保育園で使用していますが、かかとにループタグが付いていることも良かったようです



朝や夕方の保育は園舎が移動になるらしく、かばんに靴をぶら下げて移動したいとのことで、ループに紐を通して使用しています看板持ちルンルン




年明けから、お遊戯会の話が出てきそうです


そうなると上履きが必要になるようなのですが、まだバレーシューズは足が小さすぎて履けないのでまた悩みそうです不安