販促コンサルタントの岡本達彦です。

今日は私が執筆した
「お客様目線のつくりかた」
という本から、一つの大切なメッセージを
お伝えしたいと思います。

私たちがビジネスをする上で、
お客様の声に耳を傾けることは
非常に大切です。

しかし、その声の中には「弱み」を
指摘するものも多い。

例えば、「従業員の態度が悪い」とか、
「店舗が狭い」といった声。

これらの声に一生懸命耳を傾けて、
すぐに対応しようとすると、
結果的には「何もかもが大したことがない」
状態になってしまいます。

では、どうすれば良いのでしょうか?

答えはシンプル。

「弱み」よりも「強み」に注目すること。

私たちのビジネスには、他店にはない
「強み」が必ず存在します。

それを見つけ出し、磨き上げることで、
お客様にとっての価値を高めることが
できるのです。

この考え方が、真のお客様目線と
言えるでしょう。

「お客様目線のつくりかた」では、
このような考え方を深く掘り下げています。

私たちが日常の業務の中で
見落としてしまいがちな
「強み」を見つけ出し、
それを最大限に活かす方法を
詳しく解説しています。

このブログを読んで、少しでも興味を
持っていただけたら幸いです。

そして、もっと深く知りたいと思ったら、
ぜひ本を手に取ってみてください。

私の思いや経験を詰め込んだこの本が、
あなたのビジネスの「強み」を見つけ出す
手助けとなることを願っています。

本の購入はこちらから

https://www.amazon.co.jp/dp/4908117845/

 


最後に、私たちが「強み」を磨くことで、
お客様に喜んでいただけるビジネスを
築き上げることができると信じています。

それでは、また次回のブログで
お会いしましょう。