えー私も社会人となり、ポケ活のほうも少々おろそかになってきましたが第3期にてとりあえずの最高レート2020を記録したのでパーティの紹介と今の環境に対する考えを少々
構築
サークル大会で使ったガブビビを改良したもの
毒ガブ@襷
ガルーラ@ナイト
マリルリ@オボン
ビビ@残飯
ガモス@ラム←めざ氷に
サンダー@チョッキ←戻した
今レーティングに潜っているパーティです。
解説は前の記事に書いてあると思うので割愛。
で、環境考察
というのも一時は2020までのし上げたものの、現在はさすがに1900は切らないものの1900~1980をウロウロ。高レートで勝ちきれない今のパーティに限界が見えてきました。
とりあえず余りに多い鬼火ゲンガーの存在やヒードランの激減(そもそも選出もされない)を受け、多少改良は施したもののまだまだ甘いかと思います。
まぁ今少し触れましたが勝ちきれない原因の一つに鬼火ゲンガーの存在があるのは間違いないでしょう。先発にもってきやすく、だいたいはガブとかちあって鬼火岩石となったのち、身代わりと交代の択をかけてきます。
一見そんなときの為のビビヨンに見えるのですが、さすがに対策が行きとどいており、ハメポケなのに高度な読みや択が発生することが多いので安定しているとは言えません。
ゲンガーには明確な回答が欲しいと思います。
また、最近よくみるポケモンにマンムーも挙げたいと思います。結局先発ガブが安定しすぎている今の環境において同じく先発にもってきやすく、全てのガブを見れるポケモンは貴重です。
持ち物はスカーフが多い印象ですが裏によってはマリルリで起点にしてもゴリ押される(バナがいたら論外)などという状況もあり、少々やっかいな存在になります。
とりあえず気になっているのはこの辺でしょうか。2期では大した個体数を確認しなかった型やポケモンなのでこちらも合わせていく必要があると考えます。
そこで最近一押しなのがパルシェン。
まぁタイプ的に電気重くなるのでうーんとは思いますが。
あとは構築ガラッと変えてボケ対面とか。まぁ元々ボケ対面に関しては今作はワンチャンあるかなーとは思ってたんだが(メガ火力とか)いざ触るのは難しいところですね。
とりあえずガモスの氷は一舞でガブ取れたりカイリューに強気に出れたりと正解かなと。(ガブガモスの並び)
ただあいもかわらずステロの撒きあいは避けたい。そこでガブリアスを抑制できる猫マニューラorパルシェンorマンムーのパーティインが見込めるかなと。
マニューラはゲンガーの先発も抑制できるのでこちらの先発ガブをより強固なものに。また、ガルーラ等にもある程度の活躍が見込めるのも丸かなー。
マニューラ作ります。
iPhoneからの投稿