チャレンジCSレポ | ゲンのぽけもぉんブログ

ゲンのぽけもぉんブログ

ポケモン
実績無し
4sでそこそこしっかりやるもやりすぎで生活に影響が出たため引退、就職も決まり6s2期から復帰。
現在2期最高レート2080

カード
遊戯実績 LCSベスト32/横須賀CS準優勝/関東CS準優勝/CCS準優勝/ベスト8いっぱい

近いし暇だし誘われたから抽選応募したら受かったので行ってきました。

ルールは予選がレベルアップガンスリンガーで決勝はトナメ。

メモ全く取らなかったから若干忘れてるかもしれない(^_^;)

予選
1回戦 ガイドラビット@あかだるまさん
×○○
GAME1
剛健でガイド警告宣告と見えてガイドをピックしそのまま3伏せ。虫かなーと思いつつこちらも伏せて返すとガイドからゼンマイン。2ターン放置してもモンスター増えなかったのでこれをリンデからのスパイク重層で討ち取り、伏せ追加するとシンツェンフー。やっぱ虫かなーとか思ってるとマクログアイバからドルカ。そのまま押され絶望的な状況から脱出でなんとか処理するもマクロシンツェンでカード全部腐って死亡。
GAME2
試合中カバカバでまたドルカ立つも今回は2ターンで除去。相手のモンセットに対しこちら奈落激流はなく、クリッターは激辛。全く動いてないしこちらの打点に対し起こしてこなかったので恐竜でないのは確か。こちらライコウ寝てる状態だったのでツモによってはディーバから仕掛けるプランに。すると伏せはナイトアサシンで裏目。ライコウ割られてさらにクリッター追加。幸い除外にウサギはないのでバラで殴られるのみ。こちらは狙撃で殴り、クリッターはもちろん放置。自爆からドルカでも狙撃ダイレクトからバハムート繋げるのでこれはおそらく正解。返しセイバー出てきて狙撃が処理されるも、ディーバガンテツでこれを処理。最後はブラホツモったのでブラホ狙撃見せて勝ち。
GAME3
とりあえず先行ラビットはなく、ひと安心するもエンドシンツェンでまた厳しくなる。このシンツェンにはフィアーと奈落を止められる。しかし相手のカバを除去すると相手モン切れのようで伏せが増えるだけ。こちらも幽閉奈落砂塵と置き、様子をみると相手トップグアイバ。奈落合わせると聖槍合わせてくる。こちら動けず幽閉追加して返すとアタックきたので幽閉。相手これにまた聖槍でこれに幽閉合わせると脱出。ここで相手はシンツェンマクロ一伏せでハンドはグアイバともう一枚。こちらはブラホ狙撃握りで止まってる奈落フィアーと砂塵。相手2ターン前にワンチャン細工臭わせる素振りあったのと、グアイバなどカードの振り方がかなり丁寧だったためハンドを細工の一点読み。相手やはり細工握りで細工チェーン砂塵でシンツェンを破壊。奈落合わせて狙撃フィアーでラッシュかけて勝ち。

2回戦 ゼンマイ@force
○○
GAME1
相手カーD1伏せでこちら狙撃ダブついてかつ重層握ってたので狙撃振ると通りボコる。たぶん伏せは奈落。返しまたカーDでさらに2伏せ追加。トップ竜騎でメガロ振り確に。細工で今伏せを一枚抜き、狙撃竜騎のメガロはもちろん今伏せに。まぁもちろん通るよねw勝ち。ちなみに伏せは奈落
GAME2
カーD2枚見えて罠の質からヒロビと予想しサイチェン。相手先行モンセット2伏せ。クリッターと読む。こちら重層スパイク竜騎メガロフィアー奈落で2伏せだけ。相手ゼンマイラビット召喚でお腹痛くなるも殴られるのみでおそらくセットはマジシャンかクリッター。返しに重層置くプランみてメイン終了時フィアーで細工を消費させ、奈落を守る。こちら狙撃トップで秒で重層セット。相手反転マジシャンからラビット逃がし、スノーマンリンデ読みでマエストロ横。マエストロから伏せの弱さを予想し、かつゼンマイということで激流は薄いと読む。返しトップ細工で読みは関係なくなり、ワンキル見えたので細工振るとチェーン細工で奈落がもってかれる。竜騎コストのスパイクで重層狙撃回収し、狙撃重層コストのメガロでマエストロを一枚剥がし重層反転。増えた召喚権で狙撃を追加。メガロで重層リリースし、マエストロは素材無し。全パンで2400+1400+1800+1600+ガンマンの800でジャスト8000で勝ち。

3回戦 カオドラ忍者
○○
GAME1
フィアー奈落に対し相手成金からホープ。重層なかったのでとりあえず奈落を通し相手2伏せ。返しにディーバから狙撃まで繋ぐと通り、竜騎まで繋ぐ。奈落ならドゥロが通り爆アドなのでフィアーからリンデのアタックも追加。メイン2のドゥロも通り全回収からもうなんかゲームセット。
GAME2
相手エンドに対し狙撃でアタックいくとトラゴ。罠置いて返すとバスコストから狙撃を奪われる。このあとうる覚えですが竜騎処理されてこちらスパイク重層で超を強制発動させて終了。サーチはグンデ。相手はおろまいレダメからライパルのアタックとモンセット。返し嵐でライパル除外からタージグンデからスパイク狙撃で伏せ割りで3300与えてバハムートエアロ。これに対し半蔵出てきたのでスルーし開闢に奈落。返しに半蔵処理して勝ち。

4回戦 六武@かまくらさん
○○
GAME1
こちらのディーバにカウンターでご隠居から一時はシエンカゲキ真エニシと並べられ厳しくなるもメガロでミラフォ割り、リンデでアタックいくもメガロ戻される。一応リンデはメガロに繋いでエニシをボコる。こちら脱出フィアー蘇生とあり返し脱出シエンから入り蘇生とグンデ噛ませてバハムートでシエン突破。相手六武溜め込むもムーランかまして勝ち。
GAME2
先行結束狼煙増援からシエンキザン師範3伏せ。こちらブラホ細工ディーバ狙撃フィアー竜騎でとりあえず勾玉警告めがけて細工。ミラフォが抜ける。
しかしやるしかないのでディーバから重層狙撃と繋ぎブラロ。これが通りフィアー置いてエンド。相手はキザン回収で1伏せメイン終了時フィアーでムーラン狙撃回収。ムーラン横から狙撃竜騎スパイクでアタックし、バハムートでディーバを回収でチェックメイト。

5回戦 ガイドラビット@ヘカテー
○○
GAME1
相手ウサギ引けずバニラビート。これに対し、序盤の細工ナイショによりこちらもトップした奈落以外罠がない状況。相手剛健でヴェーラー加えてきたこと、こちらのタージが発動できなかったこと、ドルカに唯一奈落が振れるタイミングであることから重層を置きにいくと案の定セイバー追加からドルカ。奈落でいなし、こちらのターン。
重層反転からディーバ狙撃。ディーバと重層でエイド。タージ通常から狙撃コストでディーバ回収。クリッターが割れ2枚目のヴェーラーをサーチされる。が、もちろん計算の上。さっき回収したディーバとリンデコストでメガロ。フィアー回収後とりあえずバトル宣言し、狙撃にヴェーラーを使わせる。メインに戻り狙撃リリースのメガロ効果にヴェーラーを使わせ墓地水5でムーラン。相手のリソース0かつ、1700+1800+2400+2800でライフも消し飛んで勝ち。
GAME2
相手先行櫃ガイドでラギアリヴァイエール2伏せ。スタンバイにマクロはなく、これに対しこちらハンドライコウ重層竜騎メガロ奈落フィアー。重層竜騎コストのメガロでラギア割りからディーバサーチでメガロに奈落。ディーバフィアー回収でディーバからカタスでリヴァイも突破。そのまま完全にペース握って快勝。

6回戦 ゼンマイ
○○
GAME1
サイコロに勝利し、2伏せリンデで返すと相手2伏せのみ。リンデ反転に何もなく、ここにディーバからフルパンいき、ドゥロまで繋ぐも何もない。ドゥロ投げても何も無かったので狙撃回収から伏せ追加。相手モンスター引けないようで相手の追加セットに合わせて今伏せじゃない方に細工からエンドにフィアーでメガロ。こちらのターン、ドゥロでメガロとフィアー回収から狙撃竜騎コストメガロ。ムーランまで繋いで勝ち。
GAME2
相手ガイド召喚にG発動してアヘ顏ダブルピースかます。クリッター入ってないようで、バスからマインまで繋がれ7枚スタート。こちら御前握ったのでメイン終了フィアーに細工振らせ御前張って完封。

予選6-0で予選通過確定。

テキトーに飯食った後は上がってきそうな連中の後ろにべったり付き、メインサイドを一通り確認。

デッキ記入の際に残ったデッキがマーメ、儀式代行、カオドラ、インフェ、六武、魔導、ラギアとわかったのでサイドを変更することに。
インフェには決勝まで当たらないこと、ゼンマイ暗黒虫がいないこと、一回戦が対六武であることから予言御前をoutし、幽閉とペンソルをin。ルール上決勝からのデッキ変更がありだったので相手が変えてくる可能性もあったが、ほぼないと判断しました。

以下決勝トナメ

1回戦 六武@かまくらさん
○×ET○
GAME1
とりあえずダイス勝ってほっとするも手札がディーバスパイク狙撃竜騎メガロ奈落と激辛。相手六武なのでガンテツ奈落で返すと結束からご隠居特殊キザン特殊ときてシエン見えたのでキザンに奈落。結束2ドローからカゲキ通常からザンジ、更にキザン特殊からインヴォーカーでもう一体追加され、ショックインヴォーカーでガンテツ削られるもターンくる。宣言はもちろん効果モンスター。こちらトップモンスターでかなり辛かったがとりあえずインヴォーカーをスパイクで殴るとミラフォ。そのまま返すも相手パンチから伏せ追加で効果モンスター宣言。こちら細工トップでとりあえず置いておく。相手最後のショック効果も効果モンスターでついにインヴォーカーにダイレクト貰う。こちら返しリンデフィアー置いて返すと相手伏せ増やしただけだったのでこちら細工メガロからドゥロムーランまで繋いで快勝。
GAME2
相手の裂け目シエンキザン師範に対しできることがほとんどなく、なんとかバハムートまで繋ぐもザンジに処理される。最終局面でブラロ作るも勾玉めくれて、時間ギリギリだったので秒で投了。
GAME3
GAME2を時間ギリギリで終わらせたのでこちらの先行で開始と同時にET。こちらハンドがフィアー3幽閉スパイク重層で、4伏せ終わり。嵐は負け濃厚だったけど裂け目貼られて一安心。裂け目から3伏せでこちらのターン。トップが細工で相手の伏せがなんであれフィアーで枚数足りてるのでどうでもいいが裂け目を割る。とりあえずフィアーめくると通ったのでリンデ出すと通り。アタックいくと通り、更にもう一枚フィアーめくってグンデ出してアタック。これで2900与えてメイン2エアロ横に奈落。スパイク寝かせて返すと相手カゲキキザンご隠居と展開してくるも幽閉フィアーで勝ち。

2回戦 儀式代行@残念寝太郎
○×○
GAME1
予選の段階で相手のメインサイド全て知っていたのでメガロ竜騎見せて勝ち。
GAME2
先行パーデクに対し、閃光ブラホと握るも、罠やメガロがなく、ヴィーナスまで待つとヴィーナスヒュペと握られてワンキル。
GAME3
こちらのスパイク竜騎に対しガイドからクリッター横。こちらのスタンバイに虚無空間めくれ、ワンキルできなくなるが、狙撃召喚からバハムートまで繋ぎ、最後はガイオまで繋いでマンジュ黙らせて勝ち。

決勝 ラギア@あかだるまさん
××
GAME1
初手が竜騎2狙撃ブラホ奈落2と悪くなかったがグアイバ警戒で竜騎で殴った返しに奈落2伏せにシンツェンフー合わされラビットからドルカ出てくる。こちら細工トップで、相手はシンツェンマクロ2伏せで場にはドルカ。グアイバ型なので聖槍は複数積まれていると読み、なおかつブラホチェーン聖槍なら細工裏割りから竜騎で打ち取れるのでブラホから振ると宣告。そのままドルカに押し切られて負け。
GAME2
初手がライコウスパイク竜騎砂塵2細工と除去がなく、スパイク竜騎はグアイバが裏目過ぎたのでライコウ砂塵2で返すと相手モンセット1伏せ。メイン終了時砂塵でフィアー臭わせ伏せを追加させることに成功。こちらトップリンデで、スパイク竜騎まで振ると通り、ディーバ狙撃回収。するも、裏がクリッターだとラビットから負け確なので細工置いて返すとシンツェン。とりあえず砂塵で割るも相手グアイバからドルカ。しかも反転はカバでグアイバが場に残る。返しトップフィアーでワンチャンあるも、とりあえずグアイバいるのでライコウ起こす。もちろん破壊され、フィアー置いて返すと相手ラビットからラギア。でゲームセット。

結果 8-1準優勝

まぁこのデッキが強いと改めて実感できたのでよかったのかと思います。その反面相変わらず決勝勝てない病なのは悔しいです。決勝は除去引けなかったのとスパイク降ったのがミス。先行1ターン目もライコウ置かないって選択は多いにあったけど召喚権被ったのを意識しすぎたかなと。GAME1のブラホに関しては悔いなし。実際後で聞いたら聖槍3投だし、宣告は制限だから結果論。ドルカ強いなと改めて実感したCSでした。

以下レシピですが、()でくくってあるのは決勝トナメで使った本来入ってないカードです。

デッキ40 純マーメイル

23
メガロ2ムーラン1リンデ3スパイク3竜騎3重曹3狙撃3ディーバ3タージ1グンデ1

細工3剛健1蘇生1ブラホ1嵐1貪欲1サルベ1

フィアー3激流2奈落2脱出1

EX15
グング1薔薇1ドゥロ1カタス1エイド1ガイオ1ビックアイ1バハムート1コーン1エメラル1ガンマン1リバイス1エアロ1フェニクス1ガンテツ1

サイド15
ゴーズ1G3閃光2ライコウ2砕き1幽閉2砂塵2御前1(ペンソル)予言1(幽閉)

今回は特別ルールで決勝トナメはレシピを変えてよいとのことだったのでゼンマイ暗黒虫がいないことから予言と御前を落としラギア六武見てペンソル幽閉を追加しました。

散々デッキ強いと言ってて勝率自体はCS非公認共に7割オーバーでかなりよかったのですが、結果という結果がなく(まぁあんまCS出てないだけなんですけど)証明できてなかったところで結果が出せてよかったかと思います。応援してくださった皆さん、運営の皆さん本当にありがとうございました。

デッキの解説やサイドカードの考察などは次の記事であげる予定なのでそちらも楽しみに待っててください。

では


iPhoneからの投稿