久々にCS出ました。
Aゲン マーメイル
Bぶっぱ ゼンマイ
C岡野 ガジェット
1回戦 マーメイル@ざるーぐさん
○×-
GAME1
こちらのリンデ激流フィアーセットに対し相手もモンセットと2伏せ。こちら狙撃が引けてなかったので何もしないで返し続けると相手もノーアクション。3ターン目に入りこの段階でマーメイルだと予想。ここで相手動いてきてスパイクから狙撃。対象はこちらのリンデだったのでそのまま解決。相手はディーネを加え、こちらはスパイク竜騎でディーバ狙撃を加える。相手は狙撃を蘇生。恐らくセットはリンデだがバハムートまで繋がれたらどっちにしろ激流を撃たなきゃいけなくなるのでここで激流。流れたのはまさかのジェネコンでアド。そのままターンきたので狙撃竜騎コストのメガロ振ると狙撃で激流を抜いてしまい撃たれる。狙撃ないのでフィアーは反応させず、フィアーディーバを回収。相手マーメなので伏せは恐らく細工かフィアーと予想しディーバディーバまで通す。返しは十分あるのでフェニクスからツッパ行くと通り、案の定フィアーには細工合わされる。この返しディーネからドゥロを割られ、サルベからウツボまで繋がれるも相手投了。
GAME2
完全に相手のペースでゲームを運ばれ、こちらは時間調整のためにひたすら粘る作業。残り8分になったので投了。
GAME3
こちら先行で相手からETという最高の条件だが横2人負けたので周りにデッキ隠すためにやめる。
チーム-××
2回戦 インフェ
○○
GAME1
こちら細工フィアー伏せで、相手のモンセット2伏せにメイン終了フィアーからスパイク狙撃と細工でガラ空きにしてこちらのターン。ディーバ重曹狙撃と繋いで、伏せが細工奈落だったことからクリッターマジシャン読みでガンテツ立ててスパイクの2000で殴るとまさかのネクロマンサー。しかし相手返し伏せ追加のみだったのでエンド細工からスパイクグンデからリンデ。コーンからフェニクス並べて相手投了。
GAME2
またしても相手2伏せのみ。フィアー握ってたのでリンデ召喚からアタック細工脱出フィアーと置くとエンドインフェルノ。ビートル型だと判明し、相手2伏せからネクロマンサー。これを脱出し、メイン終了時細工を元々置かれてた方に、フィアーからスパイク狙撃で新しい伏せを割る。このときどちらも本命だったのでもう一枚は魔法と読み、狙撃追加からフルバーストして勝ち。相手の伏せは魔デッキでした。
チーム○×○
3回戦 ヒロビ
○○
GAME1
1伏せに対し細工からディーバ。相手モンセットだったのでドゥロ狙撃で殴るとドゥロに脱出。狙撃で殴るとクリッターでカーD回収。次のターン伏せ追加カーDエンドだったので追加された方に細工撃って狙撃で殴って勝ち。
GAME2
クリッターカーDと適度な罠からヒロビと予想しサイチェン。相手また1伏せエンドだったので細工から今度は狙撃でアタック。ヒロビ読みなのでモンが引けてないと予想して早いゲームを狙う。幽閉とフィアー置いて返すと相手モンセット2伏せ。こちら狙撃でダイレクトいくと間違えてクリッターめくれたので竜騎は動かず。竜騎2枚でバハムート振るとソルドレ。クリッター腐って苦笑い。相手2伏せ追加に嵐投げてバハムートからディーバで勝ち。ちなみにヒロビであってました。
チーム○○○
4回戦 ラヴァル
○○
GAME1
伝導場からモンセット1伏せだったのに対しこちらも激流細工置いて返すと淑女で細工対象チェーン細工で奈落が抜ける。相手はキャノンから淑女だったのでここで激流。櫃で爆発予約してエンドだったので仕掛けたいところトップ水で仕掛ける。ディーバディーバメガロでメガロエイド2回攻撃+狙撃でゴーズケアして勝ち。
GAME2
またしても伝導場スタートで今度は侍女が一枚しか落ちず、ハンドの侍女2が確定。モンセットだったのでほぼ侍女確定。これに対しディーバ無かったので激流幽閉幽閉と置くと相手サーキュレーター。手札入れ替えにチェーンで侍女を流す。相手櫃から爆発予約してエンドだったので竜騎召喚からアタックでトラゴ誘うと出てくる。フィアー置いて返す。返し恐らくトップしたヘルドックが出てきて竜騎にアタックを幽閉。一伏エンドに対しフィアーからスパイク竜騎でディーバ狙撃回収。とりあえずバハムートで罠踏みに行くと通りディーバB回収。こちらG握っていることもあり、ディーバ重曹狙撃と突っ張るとこれが通る。トラゴ1200だったのでフェニクスから完全ツッパ行くとフェニクスに脱出。リバイスで狙撃の攻撃は通り、竜騎からメイン2蘇生で淑女を奪いエアロ作って脱出追加してエンド。もちろん相手爆発で砲兵侍女侍女。ドラグーン出てきて秒で脱出。もう一枚飛んできてまた同じ布陣からステライド。もちろんこちらディーバあるので勝ち。
チーム○○○
5回戦 インフェ
×○-
GAME1
こちら剛健で細工取って激流フィアー置いて返すとダグレ。こちらすぐに切れるハンドではないのでスルーすると終末コストからヘルウェイ。3伏せからデーモン降ってきて、バリアビート嫌だったのでここで激流。これに対しガン回収から蘇生終末。ネクマ落としからガン2体蘇生でブレイク回収。チェインでリベンジャー落としからネクマ効果でデーモン。ブレイク回収からゼロマでリベンジャーからオーガ立って返ってきたのでスパイク重曹でオーガ破壊。その間わずか2秒。ブレイクに細工撃ち、フィアーを割らせもう一枚のブレイクを使わせ脱出激流構えて返し、スタンバイに脱出。そのまま返ってきたので狙撃から竜騎まで繋ぎ、バハムートに奈落を貰う。返し相手嵐からネクロマンサーで負け濃厚に。このあとディーバトップなどでワンチャンはあったがしっかり潰され時間を使いにいくことに。相手も確実に勝つためにゼロマから固めにくるなどして30分過ぎたあたりで負け。
GAME2
リンデ2伏せに対し相手嵐から5伏せ。こちら返し嵐で全部飛び、早く勝ちすぎないようにディーバだけ追加。相手トップみて投了。
GAME3
狙い通りEDでジャンケンは勝ち。ここで横2人勝ってやめる。
6回戦 ギアギア@スタースクリームさん
××
GAME1
ギガント1伏せに対しリンデ召喚からアタックいくとG。メガロで殴って脱出激流フィアーの3伏せで返すと細工2でフィアー以外が抜かれナイショでフィアーが抜かれる。ギアフレからフォートレスが降ってきて相手装備してエンド。これに対しスパイクから重曹でギアフレを割り、次のディーバに繋ぐ。相手もスパイク殴るだけでエンドでこちらディーバ召喚にヴェーラー。でそのまま押し切られて負け。
GAME2
こちらライコウ1伏せに対し相手フォートレス1伏せ。こちらのハンドは嵐ディーバスパイク竜騎とあり、スパイクから竜騎切るとソルドレ。そのまま返すと相手もそのままスパイクアタックで伏せ追加。とりあえず嵐からディーバ振るとGでカタスまで動く。相手はアーマーアクセルでマエストロ一伏せ。これの返しライコウ裏割りからもう一度ディーバ振るとまたG。狙撃出してガンテツから相打ちし、フィアー置いて返すとアーマーらしきカード置いて1伏せして返してくる。これに対しメイン終了時フィアー振るとまたG。スパイク狙撃でバック割でこちらのターン竜騎召喚からライコウの落ちでフィアー腐ってしまったのでエメラルでワンドローし、アーマーを破壊。フィアー置いて返すとギアフレからフォートレスフォースでビックアイ。ガンテツ取られてそのまま負け。
チーム××○
ゲン -○○○-×
ぶっぱ ××○○○×
岡野 ×○○○○○
結果 チーム4-2
個人3-1-2
で、予選落ち。
うーん…もったいないかなー。またしても噛み合わずって感じ。最後は俺ギアギアでぶっぱ甲虫装機だったから仕方なかったのかなって。1戦目も岡野がマッチ通じてガジェ引かなかったとかだしで残念です。ぶっぱはデッキ選択がよくなかったねー。デッキ自体はかなり煮詰まってたけどメタが厳しかったし有利ついてなかったしね。個人的にはかなり良かったかと思います。やめた試合は正直とても有利な設定でしたし、そういうとこまで計算してゲーム作れたのは良かったかと思います。負けた試合については終わったあとスタスクさんに聞きましたがやはりトラゴーズは入ってなかったらしく、G無視のガンツッパが正解のようでした。1GAME目で見えなかったこと、2GAME目の手札の枚数と攻撃札の割合からないとは思ったんですが、2GAME目だったので動けなかったというのが一番の理由ですね。
デッキ マーメイル
22
メガロ2リンデ3スパイク3竜騎3重曹3狙撃3ディーバ3タージ1グンデ1
8
細工3剛健2蘇生1ブラホ1嵐1
10
フィアー3激流2脱出2奈落2神1
EX15
グング1薔薇1ドゥロ1カタス1エイド1ビックアイ1バハムート1コーン1エメラル1ガンマン1アシゴ1リバイス1エアロ1フェニクス1ガンテツ1
サイド15
ゴーズ1G3閃光2ライコウ2砕き1幽閉3砂塵2御前1
レシピです。ディーネムーラン無しの罠型です。ディーネに関しては単体の除去能力は高いのですが、一枚しか割れないというのが採用を見送った一番の理由です。というのも、ゼンマイが少なからず流行っており、そこに有利が着く構築にしたかったというのが主な要因です。
また、罠は環境に置いてかなり強い印象で、特に脱出を容易に複数積めるこの構築が一番しっくりきました。
メインについては度々考察を上げているのでサイドについて解説します。
サイドで一番気になるところのしては閃光の追放者でしょうか。これは前日友人に言われて採用した枠なので解説等はしていないので少し。
閃光の追放者ですが、この型において最も苦手とするカオスドラゴンを中心にメタったカードです。ガンナーの効果を封じた上で、このカードを越えられるとしたらライコウorライラ、ガイド、サイドインのライオウ辺りが思いつきますが、ライコウは水精鱗相手に減らしてくる可能性、他はどれも幽閉脱出奈落で同時に見れることを考慮し、採用しました。
またミラーに関してもGくらいしかいれるカードが無く困っていたのですが、今のディーネ型にはこのカードを落とせる手段がスパイクの相打ちしか存在しない上、相手の先行リンデセット、またはメイン終了時フィアーに対し一方を取れる可能性が大いにあるため採用しました。
もともと変な話カオスドラゴンがキツ過ぎて水精鱗ながら裂け目を採用したことすらあったため、これは個人的にはベストアンサーではないかと思います。
他に新しい枠としては御前ですが、ゼンマイに、対し先打ち、後打ちありの最強メタカードなので採用しました。
以上が今回のデッキの考察になりますが、他にボツになったサイド案でも。
裂け目…自分がゲロ過ぎる。
カイクウ…カオドラメタのつもりだったが、ライパルの墓地蘇生やガンナー、トラゴーズなどなんでも裏目
ネクロバレー…これはガチ。暗黒相手も門を割れるしカオドラにはさすがに直撃。枠がなかった。
グアイバ…サイドorEXにラギアドルカ突っ込んでミラーないしカオドラを見るつもりだったが、枠、制圧力全てに置いて閃光が上回った。
死霊…当日ギリギリまで悩んだが枠の都合上
こんな感じです。とにかくカオドラがキツいことが言えるのでディーネ型もまた練り直してみようかと思います。
最近のディーネ型はウツボまで入っているようで、まだカードが出る前のフラゲの状態の時に俺が紙にプロキシとして書いて使ってたデッキそのものになっています笑 何回かフリーしたことある人もいるかとwあの時はカラクリ等もいて、また全然別の環境だったため弱いと感じていましたが今環境になり、また考える価値がありそうですね。
チーム組んだ岡野、ぶっぱはお疲れ。またいつも通り組みましょ。では
iPhoneからの投稿