藤沢公認 | ゲンのぽけもぉんブログ

ゲンのぽけもぉんブログ

ポケモン
実績無し
4sでそこそこしっかりやるもやりすぎで生活に影響が出たため引退、就職も決まり6s2期から復帰。
現在2期最高レート2080

カード
遊戯実績 LCSベスト32/横須賀CS準優勝/関東CS準優勝/CCS準優勝/ベスト8いっぱい

横須賀前の最後の調整です。

1回戦 暗黒@kiyu
×○×
GAME1
TGによるゲームメイクだったはずが魔デッキから3ハン貰い、ドロー2回止まって負け。トップもTGとかシャレにならんw
GAME2
終盤相手8000グラファ門(スノーで加えた)バック1に対しこちら4000程度場球2ハンドにアースヒュペ2。アースを振りこれに対し何もなくこちら長考、ブリュから入ると23+27+27=77となり削りきれなかったこと、もし伏せが予想していた奈落でなくマイクラだった場合ブリュ効果チェーンでマイクラヒュペを宣言されかねないことから、相手の伏せがブラフだった場合のヒュペ2フェニクスの8400を狙いヒュペを振るとやっぱり奈落だったので後続を絶つためにヒュペで門を割り、ヒュペにアームズ装備して殴り、相手返しなくて勝ち。
GAME3
序盤相手の雷でこちらの荒野が割れ、直撃してたカオハンの処理に成功。次のターン相手4300ハンドブラウ含めた3墓地グラファ場無し、こちら5000程度場ストライカーハンドアースクロウでとりあえずアースを召喚し長考、アースストライカーで殴った後のガチガチだと後続のヴィーナスがまだ一枚も見えていない奈落マイクラにかかると攻め手がなくなり、チャンスを与えてしまうと考えて、フェニクスで3000与えて次のブラウ召喚にクロウ合わせて次のフェニクスで1600与えて勝つプランを決行。このプランの裏目はトップでベージかスノーを引かれることでそれ以外なら全く裏目がなかったものの、相手トップベージ。ヴィーナスで相討ちとるも相手はブラウでビート。こちらトップ奈落でワンチャンなく負け。正直ただの結果プレミだが、ガチガチのゲームプランならヴィーナスのビートで負けはなかっただろうし、例え相手トップが奈落で攻め手に欠いたとしてもこちらはまだヒュペや開闢があったことを考えればもう少しトップも考えに含めたゲームプランも必要だったかと思う。

2回戦 TGカオス
○×ET○
GAME1
こちら1伏せに対し相手モンセットのみだったのでヴィーナスウルフと振りに行くとヴィーナス効果が通ったのでリバイスフェニクスにヒュペまで追加するとヒュペにヴェーラー。甲虫だと過程した場合トマトだと詰みだったし、天使相手ならどのみちTGで変わらないと踏み、アタック行かずに激流置いて帰すとライコウ反転から激流が割られ、ジャンクヴェーラーからドッペル。こちら場は壊滅したものの、開闢蘇生と持っていて蘇生ヒュペに奈落打たせ、アース開闢と振ると開闢に月。相手のスクドラには爆風を合わせられるのでアクションを待つとデブリヴェーラーからのドッペル。どっちみち開闢の破壊がほぼ確定してしまったので最悪をケアしてスクドラを飛ばし薔薇に備えるも相手ノーアクションでエンドだったので開闢反転から反撃し、相手のリソース削って勝ち。Cドラ入れてなかったらしい。
GAME2
中盤こちらハンドクロウ3ヴェーラーで相手の皿にやりたい放題されて負け。ヒュペ開闢無かったなりにガチガチヴィーナス振るなりシンクロ振るなりしてもっと相手のモンを削るべきだったと思う。
GAME3
初手の剛健で開闢拾い、時間みて相手のバック剥がしたとこでET。お互い8000から1000払い開闢効果にはヴェーラーこれを脱出して次は除外に成功。ヴィーナス球2でアタックしガチガチを寝かせて返し、こちらの爆風に対し相手返しなかったので全部寝かせて勝ち。

GAME3 ラヴァル@tkmc
○×ET○
GAME1
どちらも事故でこちら代行と球のみ相手は伝導場爆発ない泥試合。まぁもともと泥試合が得意なデッキなので勝ち
GAME2
相手の侍女らしき裏守備を爆風で戻し、開闢ヒュペで決めに行くとフェーダー。ぼーっとしててフェーダー除外するの忘れて侍女からのフォーミュラにブラホ引かれてまさかの負け。開闢出した意味w雑魚プレイヤー乙って感じ笑
GAME3
こちらライオウモン1セット3伏せ、相手死霊3伏せでET。こちらモンセット追加して返すと相手もモン追加。最終ターンなので動くことに。こちらストライカー反転に対し相手G発動。仕方なくブリュを作ると奈落。これに激流を合わせまずは相手の壁全部と伏せ1枚を剥がし、激流割りきりでアースヒュペで殴ると相手何もなくて勝ち。伏せは2枚とも剛健でライオウサマサマな試合でしたw

4回戦 甲虫装機
×○○
GAME1
相手先行センチホーネットマンティスダストシュート
GAME2
栗田からクロウ持ってきてサクサクw
GAME3
初手クロウ+栗田から2枚目でサクサクw


結果 オポ差で3位。

暗黒に対しては予想通りのゲームで、どちらかが回すという単純なゲーム構造のなかで細かい読み合いやプレイングが絡んできて、今回の最後の読みは悔やまれるものでした。サイドにヂェミナイを積めばもっと楽に勝てるのはわかっていますが、環境での暗黒の数などを考えて今の5分5分を維持していきたいと思います。
課題に挙げていたラヴァルは思ったよりライオウが刺さることが分かったのでサイドチェンジを見直して行こうと思います。

デッキ40

モンスター22
アース3ヴィーナス3球3ヒュペ3ワーウルフ3ストライカー3ジャンク1栗田1ヴェーラー1開闢1

魔法11
剛健3細工2嵐1黒穴1蘇生1増援1操作1月1

罠7
奈落2爆風2激流1脱出1神1

EX15
トリシュ1スクドラ1薔薇1ブリュ1ライブラ1カタス1ワンマジ1手1アシゴ1リバイス1リヴァ1フェニ2ガンテツ1キメラ1

サイド15
サイドラ2ライオウ3クロウ3スノーマン2細工1砂塵2荒野1脱出1


今回はサイドのヴェーラーを荒野の大竜巻に差し替えました。これは今まで主に甲虫しか見れていなかったヴェーラーに代わり、甲虫だけでなく、これから増える可能性のある暗黒に少しでもサイドを寄せたかったことによるチェンジで、実際今回の活躍をみると正解だったかと思います。そもそも甲虫メタにヴェーラーを採用していた理由としては嵐や聖槍、トラスタなども考えてられる中除去を罠に頼りたくなかったというのがあり、荒野は破壊されてから効果が出るカードなのでそういう意味ではヴェーラーに近い役割ができると思います。また、暗黒が増えそうなのも確かなのでこの1枚は大きなチェンジだったと思います。

思えば前回の横須賀が俺の最初のCSだったので次こそ優勝できるように頑張りたいです